(株)ロジスティクス・パートナーは3月6日、中国物流戦略セミナーを開催する。製造業・流通業の中国への積極的な進出に対応して、中国での物流インフラ、物流動向の最新情報を紹介する。
■開催概要
日時:2003年3月6日(木)13:00 ~17:00 受付開始12:30
会場:新丸コンファレンススクエアB1F 大会議室
東京都千代田区丸の内1-5-1 TEL.03-3287-5922
主催:ロジスティクス・パートナー
対象:製造・流通企業の経営管理者層、経営企画部門、海外戦略部門
SCM ・ロジスティクス部門商社、コンサルティング企業、研究機関
行政、物流子会社、3PL 企業、物流企業 開催概要
受講料:1人 18 000円(税別)
定員:150名
申込締切日:2003年3月4日(火)
詳しくは下記アドレス参照。
http://www.l-partner.co.jp/main_html/china_seminar.html
■プログラム
13:00~13:05 ご挨拶 株式会社ロジスティクス・パートナー
13:05~13:55
中国の経済産業動向と物流インフラ整備について
李 智氏/中華人民共和国駐日本国大使館 経済商務処 一等書記官
14:00~14:50
中国における山九の物流事業
日本企業の中国進出、物流対応について
北川 恭一氏/山九株式会社 中国事業戦略室 室長
14:50~15:05 休憩
15:05~15:55
中国におけるSCM 実現に向けた物流情報システム構築のポイント
金丸 茂氏/富士通株式会社
ソリューション事業本部 SCMソリューション事業部 ロジスティクスソリューション部 部長
16:00~16:50 伊藤忠商事の北京市物流対策への協力について
野村 保之氏/伊藤忠(中国)集団有限公司 物流部 部長
講師の紹介
李 智氏/中華人民共和国駐日大使館 経済商務処 一等書記官
1986 年福建省アモイ大学卒。中国対外貿易経済合作部外貿貨運局課員、輸出入局、貨運協調局、マレーシア駐在。2000 年中国駐日大使館経済商務処、駐札幌中国総領事館経済商務領事を経て、2002年11月に現職。
北川 恭一氏/山九株式会社 中 国事業戦略室 室長
1972年山九入社。1988年~1997年の間、国際本部にて海外進出担当。1997年物流企画管理部長、1998年物流営業部長を経て、2002年中国事業戦略室長。
金丸 茂氏/富士通株式会社 ソリューション事業本部 SCMソリューション事業部 ロジスティクスソリューション部 部長
中国のWTO 加盟を契機に、急激に加速する物流インフラの整備。流通業・製造業の日系企業向け物流システム構築や、日本国ODA中国物流システム実証実験から得たノウハウを物流システム構築のポイントを紹介する。
野村 保之氏/伊藤忠(中国)集団有限公司 物流部 部長
1981年伊藤忠商事入社。物流分野に早くから携わり、プラント輸送、オイル輸送、東欧における自動車製造販売、国内小売業のロジスティクス改革に取り組み、2002年より中国における物流ビジネスに着手。
会場:新丸コンファレンススクエアB1F 大会議室
アクセスは、下記アドレス参照。
http://www.scs.mec.co.jp/access.htm
問合せ
(株)ロジスティクス・パートナー 担当=松見浩希
〒108-0022東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦
電話 03-5439-9295 FAX 03-5439-9297
E-mail:info@l-partner.co.jp
物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
中国物流戦略セミナー/中国駐日本国大使館・伊藤忠・山九・富士通講演、3月6日開催
2003年02月16日/未分類
未分類に関する最新ニュース
- LNEWS/2010年アクセスランキング (12月29日) 2010年12月29日 未分類
- 東洋ゴム/トラック用タイヤなど7%値上げ (12月13日) 2010年12月13日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/ガソリン混入軽油販売 (12月01日) 2010年12月01日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/11月の軽油卸価格1.2円上げ (11月30日) 2010年11月30日 未分類
- ロジスティクス手帳2011/販売開始、特別価格1800円 (11月25日) 2010年11月25日 未分類
最新ニュース
- スズケン/福岡県に物流センター稼働、設備投資60億円(12月29日)
- LNEWS/2010年アクセスランキング(12月29日)
- 日本貨物航空/韓国公取委の課徴金で、ソウル高等法院に訴状提出(12月29日)
- 花王/中国・安徽省に家庭用製品の生産拠点用地取得(12月29日)
- タケエイ/倉庫を取得(12月29日)
- ドイツポストDHL/カーボン・オフセットの輸送サービスが年間10億件に(12月29日)
- 象印マホービン/国内外の物流システム再構築(12月28日)
- モリト/適正在庫のグローバル化実現へ(12月28日)