LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信

ロジスティクス・エンジニアリング/出版

2006年10月04日/未分類

レクソル(株)は、「ロジスティクス・エンジニアリング」解説書を発刊した。

本書は生産管理分野のIE手法に比肩される”LE”(ロジスティクス・エンジニアリング)の考え方を、わが国で初めて体系化し、そのポイントと手順を図解中心に平易に図説したもの。

著者らの提唱するLE手法は、すでに実践の場において検証され、30%以上の生産性向上を実現した事例が次々に現れている。ロジスティクス先進企業を目指す実務家・管理者のための解説書。

著者
大江一義(レクソル代表取締役会長)
秋川健次郎(レクソル東京事業部ディレクター)
鈴木晃博(レクソル東京事業部マネジャー)
定価1,680円(消費税込み)
発刊(株)流通研究社

購入は下記URLより。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902477130/ref=sr_11_1/503-0198224-9046318?ie=UTF8

目次
◆第1章 ロジスティクス・エンジニアリングとはなにか
1.1 経営におけるロジスティクス改革の必要性  
1.2 ロジスティクス改革の基本テーマ  
1.3 ロジスティクス・エンジニアリングの定義  
1.4 I Eとロジスティクス・エンジニアリング  
1.5 物流技術者の共通語「ロジスティクス・エンジニアリング」  
1.6 L Eによるロジスティクス改革の要点  
 1.6.1 経営視点と現場視点の融合  
 1.6.2 物事の本質をつかむ  
 1.6.3 効率的・科学的な現状分析によりF A C T を掴む  
 1.6.4 ソリューション創出はLEエキスパートと現場力のコラボレーションで 
 

◆第2章 ロジスティクス・エンジニアリングでなにが変わるのか  
2.1
ロジスティクス・エンジニアリングはどのような効果をもたらすか?  
2.2
変化対応型ビジネスモデルの実現  
2.3 顧客サービス向上とロジスティクス・エンジニアリング  
2.4 物流センター生産性の飛躍的向上  
2.5 総在庫圧縮とロジスティクス・エンジニアリング  
2.6 ロジスティクス・エンジニアリングによる組織力の向上  
2.7 改革の定着とスパイラルアップ  

◆第3章 ロジスティクス・エンジニアリングの実践手法  
3.1 L Eを具体化するメソッドが具備すべき要件  
3.2 ロジスティクス・エンジニアリング手法の全体像  
3.3 プランニングフェーズのフロー  
3.4 プランニングフェーズの概要  
 3.4.1 マクロ分析  
 3.4.2 プロジェクト目標の設定  
 3.4.3 物流ネットワーク分析  
 3.4.4 データ分析  
 3.4.5 機能構造図表の作成(機能分析)  
 3.4.6 リクワイアメント収集  
 3.4.7 生産性分析  
 3.4.8 プロセスフロー分析  
 3.4.9 アイデア創出  
 3.4.10 改善アイディアの体系化  
 3.4.11 設備・システムの概要仕様設計  
 3.4.12 改革案の評価  
3.5 実行フェーズのフローと概要  
3.6 導入・評価フェーズのフローと概要  
3.7 フォロー・チューナップフェーズの概要  

◆第4章 ロジスティクス・エンジニアリングをサポートする物流管理  システム(WMS)  
4.1 L Eをサポートする物流管理システム(WMS導入)の問題  
 4.1.1 パッケージシステムとロジスティクス改革  
 4.1.2 オリジナルシステムの得失  
 4.1.3 稼動後に問題が起こるケース  
4.2 あるべきWMSの要件  
 4.2.1 物流プロセス改革をサポートする基盤としてのWMS  
 4.2.2 物流プロセス改革を可能にするシステムツール  
 4.2.3 現場にストレスを感じさせない高パフォーマンスなシステム  
 4.2.4 現場作業管理(進捗管理)、作業結果を管理できるシステム  
 4.2.5 現場業務の変革に柔軟に対応するシステム  
 4.2.6 L Eと相性が良いスケルトンモデルのWMS  
4.3 L Eを反映した新システム移行  
4.4 新プロセスの定着とチューンナップ及びシステム維持管理  

◆第5章 ロジスティクス・エンジニアリングを活用した改革事例の紹介  
5.1 K P Iの設定事例  
5.2 機能構造図作成とワークサンプリング実施  
5.3 改善アイデアの創出と体系化事例  
5.4 I T支援によるプロセスカット事例(ロジスティクス改革の常道)  
5.5 現場力によるチューンナップでKP I目標を実現した事例  

[コラム1] 兵站  
[コラム2] 改革人材の育成  
[コラム3] メソッドは使いよう  
[コラム4] 機能的な見方  
[コラム5] 物流センター立ち上げの名人  
[コラム6] 改革プロジェクトの失敗とは?   
[コラム7] 最近ついてないAさん  
[コラム8] 荒川の船を見て思ったこと

関連記事

未分類に関する最新ニュース

最新ニュース