SAPジャパン(株)は、国内の消費財(食品、飲料、日用雑貨)メーカーに対して、販売促進活動を統合的に管理する画期的なソリューションを提供開始する。
これはSAPの消費財向け業種別ソリューションである「mySAPコンシューマ・プロダクト」(消費財)の中の、販売促進活動の予算策定や実行、追跡および効果測定をサポートする「販売促進管理ソリューション」。
販売促進管理ソリューションは、重要でありながら予測が極めて難しい販売促進活動の経営的、戦略的、戦術的な課題に対応し、計画立案から活動実績の分析評価までを統合的に管理する。
具体的には、さまざまな販売促進活動のシナリオに基づき、商品やチャネル等いろいろな角度からデータ分析しながら、商品の出荷量や消費量、利益率をシミュレーションし、消費財メーカーの販促効果を最大化する計画立案を支援する。
また、販売促進管理ソリューションの「キャンペーン管理」機能では、販促活動にかかわる営業や企画担当者に対して、営業活動や新製品発表、販促キャンペーンなどの動向を自動的に通知させることが可能となり、販促活動の成否の鍵を握る顧客やマーケット需要への迅速な対応を強力に推進する。
「キャンペーン管理」は、販促費の状況を常に監視し、費用の発生をリアルタイムにコントロールすることができ、一連のプロセスが視覚的に捉えられることにより、販促予算全体を適正化し、管理することが可能となる。
販売促進管理ソリューションの国内向け「キャンペーン管理」に対応した要件
1.日次の在庫計画や生産日程計画との連携。
2.卸売りや小売毎に異なる料率を勘案した販売手数料増加の考慮。
3.物流費やセンタ使用料の増加分を考慮。
4.店舗レベルおよびグループ得意先レベルの両面から収益性分析と与信管理を実現。
5.本社予算と店舗予算の整合性と計画の一貫性。
6.特売価格の考慮。
7.需要喚起やカニバリゼーション(市場における自社商品の共食い)を考慮した販売計画から需給計画、工場の生産計画・生産日程計画、調達計画に至るまでの一貫したサプライチェーン計画との融合による実現可能なプロモーション計画。
#NAME?
8.得意先からの恒常的な値下げ要求の勘案。
9.値崩れ予防のための商品の機能や属性を明確化し、得意先へ訴求するための機動性の高いドキュメント管理機能。
10.大量の商品点数と非常に多くの取引先という状況を踏まえたブランド価値と市場シェアを最大化するプロモーション。
多くの日本の消費財メーカーでは、販促費は売上に対して年々増加している一方でそれに見合った収益の確保が困難な状況に陥っている。
SAPの販売促進管理ソリューションの活用によって、販売促進活動の効果測定に不可欠な情報にアクセスすることができ、精度の高い予測や販促効果を最大化するための仮設検証シミュレーションが実現される。
さらにコストを抑さえながら、消費者が求める製品とサービスを提供し、市場の動きに迅速に対応することが可能となる。
物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
SAPジャパン/国内消費財メーカーの販促効果を定量化・分析するソリューション発表
2003年04月10日/未分類
未分類に関する最新ニュース
- LNEWS/2010年アクセスランキング (12月29日) 2010年12月29日 未分類
- 東洋ゴム/トラック用タイヤなど7%値上げ (12月13日) 2010年12月13日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/ガソリン混入軽油販売 (12月01日) 2010年12月01日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/11月の軽油卸価格1.2円上げ (11月30日) 2010年11月30日 未分類
- ロジスティクス手帳2011/販売開始、特別価格1800円 (11月25日) 2010年11月25日 未分類
最新ニュース
- スズケン/福岡県に物流センター稼働、設備投資60億円(12月29日)
- LNEWS/2010年アクセスランキング(12月29日)
- 日本貨物航空/韓国公取委の課徴金で、ソウル高等法院に訴状提出(12月29日)
- 花王/中国・安徽省に家庭用製品の生産拠点用地取得(12月29日)
- タケエイ/倉庫を取得(12月29日)
- ドイツポストDHL/カーボン・オフセットの輸送サービスが年間10億件に(12月29日)
- 象印マホービン/国内外の物流システム再構築(12月28日)
- モリト/適正在庫のグローバル化実現へ(12月28日)