LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信

アサヒビール/中期経営計画策定で2012年に売上高2~2.5兆円

2009年12月01日/SCM・経営

アサヒビールは12月1日、2015年までの長期ビジョンと、その達成のため2012年までの3か年の中期経営計画を策定した。

酒類事業の売上拡大や国内飲料、国際事業の収益性の向上では一部に課題を残っており、現状認識と事業環境の変化を踏まえ、グループの存在意義の経営理念に立ち返って新たに目標を設定し、その実現に向けて取組む。

アサヒビールグループは、2009年までの第3次中期経営計画で、酒類事業では計画を上回る収益構造改革を実現し、シュウェップス・オーストラリアの買収や青島ビールへの出資などで国際事業ネットワークの拡大やグループ事業の基盤を強化した。一方で事業環境は大きな変化の時期に来ているとして、永続的に支持され、発展し続けるグループになるため策定した。

長期ビジョン2015では、「世界品質」で信頼される企業を目指すため、売上高で2~2.5兆円を達成し、グローバル食品企業トップレベルの事業規模を目指す。また既存事業の安定的な成長に加えて国内外の事業投資を拡大。海外事業の売上構成比は20~30%程度を目処とする。経常利益+支払利息+減価償却費の合計(EBITDA)は売上高比率で12%以上を目指し、新規の事業投資でもEBITDA/売上高比率で10%以上を目指す。

中期経営計画2012では、国内酒類事業の営業利益率は10%以上(酒税抜きベースで18%)、連結の営業利益率は8%程度(飲料・食品・国際事業の営業利益率は5%以上)、持分法投資利益は年平均15%以上の成長をそれぞれ目指すとしている。2012年度の売上ガイドラインでは、酒類事業は1兆円とほぼ横ばいだが、飲料事業は3500億円と約4%、食品事業は1200億円と約6%、国際事業は1100億円と約10%の年平均成長を目指す。全体では売上高1兆6000億円、約2%の成長率を見込む。

事業別の方針では、酒類事業全体でグループ調達の推進による原材料コストの低減などにより、限界利益率の向上を図る。設備投資水準の適正化による減価償却費の圧縮や生産・販売体制の見直しなど固定費の圧縮も進め、トータル2009年比250~300億円の効率化を目指す。

中国ビール事業では、青島ビールと既存ビール事業との相互受託製造や共同調達などで収益性向上を推進し、早期の黒字化を目指す。

その他の地域では、有力パートナーとの現地生産や製造・販売ライセンスなどで主力商品の「アサヒスーパードライ」のプレゼンス拡大を目指し、国際飲料事業ではアジア・オセアニア地域のグループのネットワークを活用し、開発や調達・生産など全ての面で協業を進め、グループ全体の競争力強化を図る。

関連記事

SCM・経営に関する最新ニュース

最新ニュース