LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





富士通交通/貨物トレーサビリティ・トレーラの整備効率化実証開始

2019年01月21日/IT・機器

富士通交通・道路データサービス(FTRD)は1月21日、富士通製の運行記録計(製造・販売はトランストロン社「TTI」)、スマートフォン、及びIoTセンサーとしてビーコンを用いてトレーラの所在をクラウド上で管理する仕組みを構築し、幸楽輸送の協力を得て、サービスの有効性の実証を開始したと発表した。

<サービスの概要>
20190121fujitsu1 500x209 - 富士通交通/貨物トレーサビリティ・トレーラの整備効率化実証開始

幸楽輸送社は富士通製運行記録計を利用している輸送事業者であり、整備効率化・貨物トレーサビリティ・運行効率化に関して、「トレーラ管理サービス」の有効性を実業務の中で評価する。

実証は、北海道内での中継輸送において、貨物トレーサビリティ・運行効率化・トレーラの整備効率化の有効性を評価する。

期間は1月21日~3月30日、検証主体はFTRD、TTI。モデルユーザーは幸楽輸送社。

<実証の概要>
20190121fujitsu2 500x286 - 富士通交通/貨物トレーサビリティ・トレーラの整備効率化実証開始

検証内容は幸楽輸送社が保有する約70台のトレーラにビーコンを貼付け、トレーラの位置情報・走行距離情報を収集。運行開始の前後にドライバーが整備情報を入力し、運行管理者および整備管理者は、トレーラ駐車位置・トレーラ動態/走行距離・整備情報をクラウドで共有する。

今後の展開はRORO船/フェリーを経由した輸送での検証を実施予定。陸路・海路をまたがったトレーラ位置の可視化により、地域間でのトレーラ保有台数の偏在解消に繋げ、車両稼動率アップ・配置最適化による物流生産性向上を目指す。対象はトレーラに加え今後導入が見込まれるスワップボディ車も想定している。

なお、背景には、トレーラは走行距離や整備記録などの情報管理がデジタル化されていない実態がある。

富士通グループでは、トレーラの位置情報・走行情報・整備情報などを一元的に管理し輸送事業者内で共有することで、輸送効率化への一助となることを目指した「トレーラ管理サービス」の構築を進めている。

今回の実証を経て、運行記録計による単車・トラクタヘッド側情報とトレーラ情報との連携も視野に入れ、より輸送事業者に役立つサービスとして提供する予定だ。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース