LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信

三菱電機/中国-日本間「12フィートコンテナ国際一貫輸送システム」構築

2004年10月01日/未分類

三菱電機(株)は、日本貨物鉄道(株)協力により、「フラット・ラックによる12フィートコンテナ国際一貫輸送システム」を構築し、本格稼働に向け準備を開始した。

この国際一貫輸送システムは、日本国内の鉄道輸送で使われているJR貨物の12フィート(ft)コンテナを中国に持ち込み、12ftコンテナ3個を専用に積むことができるフラット・ラックと組み合わせることで、中国からの海上輸送時には40ftコンテナとして扱い、日本に陸揚げ後は個々の12ftコンテナ単位で消費地近くの配送センターへ鉄道輸送を行うもの。

海上輸送と鉄道輸送をスムーズに連結させることにより、海外と国内各地で一貫した多頻度小ロット輸送を実現し、物流におけるコスト削減とCO2排出量削減の両立が可能になる。

中国-日本間での運用としては日本初の取り組みで、2005年の年明けをめどに順次対象製品を拡大する。

三菱電機グループでは、2005年度までの「第4次環境計画」において、「物流で排出されるCO2を2005年度末までに2002年比で20%削減する」との目標を掲げ、具体的な取り組みとしてコストミニマム環境対応型ロジスティクスシステムを目指した「エコ・ロジス(Economy & Ecology Logistics)活動」を推進している。

今回のシステム構築は、鉄道輸送と海上輸送をスムーズに連結させ、コスト削減と環境負荷低減の両立を図ったもので、現在、上海三菱電機・上菱微波炉電器有限公司で生産した家電製品について、北九州港から国内各地の配送センターまで直送する試験輸送を行っている。

「フラット・ラックによる12ftコンテナ国際一貫輸送システム」の主な特長

・今年8月、上海の生産拠点から日本国内の配送拠点へ本格稼働にむけた輸送試験を行った。

・主に国内のみで利用されているJR貨物の12ftコンテナを国外に持ち出し、3つのコンテナを設置できるフラット・ラックと組み合わせることにより、海上輸送時は40ftコンテナとして、国内輸送時は12ftのJRコンテナとして扱います。従来行っていた40ftコンテナからの荷降ろし(デバンニング)、入庫、保管、出庫、トラックへの再積込み等、荷役作業の効率化により、手間と時間を削減できる。

・海外から国内各地までの輸送時における選択肢(従来の20ft、40ft及びバラ積みに加え、12ftのコンテナを選択肢に追加)が広がり、12ftコンテナで一貫輸送できるため、国内の各消費地の需要に応じた多頻度小ロット輸送が容易になり、物流品質の向上も図れる。

・国際一貫輸送システムにより、物流費用を3割削減
新しい国際一貫輸送システムでは、埼玉県にある三菱電機ホーム機器(株)を経由する従来の方法に比べ、輸送経路、回数、荷役作業が削減できるため、従来比で約33%の物流費用削減が見込まれる。

・CO2排出量9割削減により、環境負荷を大幅に低減
上海からの製品輸送をこの国際一貫輸送システムで行った場合、日本国内での輸送に伴うCO2排出量を、従来比で93%削減する効果が見込まれる(小ロットによる各地区への直送効果を含む)。
また、輸送航路を、現在利用している東京港から、上海との中間に位置する北九州港へ変更することにより、海上輸送分として35%のCO2削減が見込まれる。

「フラット・ラックによる12ftコンテナ国際一貫輸送システム」と従来輸送の比較
■現在の配送システム
家電品の生産拠点である上海三菱電機・上菱微波炉電器有限公司で生産した家電製品について、現在は一部を首都圏(本牧)、関西(六甲)に直送しているが、地方の配送センター向けには40ftコンテナでの輸送ロットの大きさから直送できない。殆どは東京港で荷揚げを行い、国内における家電の生産拠点のひとつである三菱電機ホーム機器(株)までドレージを行い、手作業でコンテナから製品を降ろして一旦保管後、倉庫から製品一つ一つをトラックに積み込み、全国の配送センターへ出荷・供給している。

□「フラット・ラックによる12フィートコンテナ国際一貫輸送システム」
上海三菱電機・上菱微波炉電器有限公司で生産した家電製品について、フラット・ラック上に3台設置した12ftコンテナに対して、それぞれバンニングを行う。これにより、海上輸送では40ftコンテナとして輸送しますが、国内では12ftコンテナ単位で荷役が可能となり、1/3のコンテナ輸送ロットで、配送センターへ直送する。
また、輸出時点では、最終仕向け地を決定させずに北九州港まで海上輸送を行い、北九州港に到着後、西日本の各地区の需要に応じた数量を12ftコンテナ単位で配送センターへ供給するといった、タイミングの引き付けも図り、各配送センターでの需要に応じ、JRターミナルでの一時的な留め置きを利用することで、保管費用の軽減も図れる。

▼新旧輸送経路の比較
関東から西地区への上海からの製品供給には、40ftコンテナではロットが大きく、一部を除いて、国内における家電の生産拠点のひとつである三菱電機ホーム機器(株)のある埼玉県に輸送し、そこから再度トラックで輸送していたが、輸送動線にも無駄があった。そこで、フラット・ラックと12ftコンテナを組み合わせることによりロットの問題を解決し、輸送経路の変更及びトラック輸送から、鉄道輸送へのモーダルシフトを実現した。

進捗状況と今後の展開
今年8月の第1回国際一貫輸送に続いて、2005年6月にかけて12回(40ft換算で24本分)の実証実験を行い、実稼働にむけた運用性の課題抽出・対応策立案を行うが、国際一貫輸送による費用効果や環境負荷低減効果が大きいことから、2005年の年明けから順次対象製品を拡大する予定。

従来の輸入指示に比べ、国内港到着まで、配送センター振分け指示の引き付けが可能となり、この引き付けたタイミングをもとに各配送センターの在庫状況を踏まえながら、鉄道ターミナルでの一時保管、配送センター振り分け指示を行う。(中国~国内配送センターまでの一貫管理体制整備)

現状は、輸入でのみの活用だが、日本から中国に対して部品供給を行っており、これについて12ftコンテナの活用を検討し、中国-日本間での往復化による効率化を推進する。(中国-日本間でのコンテナ往復運行によるコスト削減)

問い合わせ先
三菱電機株式会社
生産システム本部ロジスティクス部
電話03-3218-3253
FAX03-3218-2465

関連記事

未分類に関する最新ニュース

最新ニュース