(株)西松屋チェーンは平成17年2月期中間決算短信で、商品の投入から販売に至るまでの過程をITを利用することで効率よく管理する計画も進めているとともに、取引先も含めトータル的な物流の合理化が必要であり、仕入原価の低減、店舗への配送コストの削減および店舗での荷受・荷出作業の合理化等を目的として、物流システムのさらなる改善に取り組んでいるとしている。
経営成績でも商品面では店舗数の増加によるスケールメリットの追求や、プライベ-トブランド商品の拡大を行うことにより、仕入コストの削減に努めた結果、販売単価の下落はあったものの、売上総利益率は前中間期を上回る数字を確保することができている。
また、オペレーション面では店舗マネジメント強化のための従業員教育を継続しながら、ローコストオペレーション実現のための店舗作業の省力化や合理化に積極的に取り組んでいる。
さらに、物流面では店舗の広域化や店舗数の増加に合わせて全国各地の要所に物流基地を整備し、さらに物流コストの削減に努めているとしている。