日本通運は2月6日、国土交通省の認可を5日付で受け、北九州空港を発地とする国際航空貨物の仕向地を新たに11地点追加、計12地点に拡充したと発表した。
北九州空港は、2006年3月に開港した大型機材の離発着が可能な2500mの滑走路を有する24時間運用の海上空港。日通北九州航空支店は、門司税関小倉出張所に近接した自社保税蔵置場を所有。同年8月から、同空港を利用した上海向け混載サービスを国際航空フォワーダーとして唯一提供してきた。
北九州航空支店の有する通関・保税体制と北九州空港就航便を利用した航空ネットワークを最大限活用し、大幅な仕向け地の拡大を行った。
今回、北九州空港を利用した仕向地の拡充により、日通が提供する国際航空サービスネットワークは、日本国内15地点から世界各地1438仕向地に拡大した。
日通では「今後も地方空港の活用を含め高品質、利便性の高いサービスを提供していく」としている。
■今回、拡充した仕向地
北米地区:3地点(ニューヨーク・サンフランシスコ・シカゴ)
欧州地区:4地点(フランクフルト・シュツットガルト・グラスゴー・アムステルダム)
アジア地区:4地点(シンガポール・クアラルンプール・青島・広州)
日本通運/北九州空港発国際航空貨物路線を大幅拡充
2008年02月07日関連記事
3PL・物流企業 最新記事
最新ニュース
- スズケン/福岡県に物流センター稼働、設備投資60億円(12月29日)
- LNEWS/2010年アクセスランキング(12月29日)
- 日本貨物航空/韓国公取委の課徴金で、ソウル高等法院に訴状提出(12月29日)
- 花王/中国・安徽省に家庭用製品の生産拠点用地取得(12月29日)
- タケエイ/倉庫を取得(12月29日)
- ドイツポストDHL/カーボン・オフセットの輸送サービスが年間10億件に(12月29日)
- 象印マホービン/国内外の物流システム再構築(12月28日)
- モリト/適正在庫のグローバル化実現へ(12月28日)
- TNTエクスプレス/中国ECシンポジウムで講演(12月28日)
- ソニー/イメージセンサーの生産能力増強、投資額1000億円(12月28日)
- 旭硝子/中国事業の強化・拡大を支援する新会社設立(12月28日)
- ニプロ/中国・安徽省で医療機器製造、260億円投資(12月28日)
- 大日本印刷/北九州市にイオン電池・太陽電池部材工場新設(12月28日)
- 三菱電機/中国で炭酸ガスレーザー加工機を生産(12月28日)
- モリタ/中国の消防機器・車両メーカーに資本参加(12月28日)
- 東洋製罐、ジャパンフーズ/中国・江蘇省に子会社設立(12月28日)
- 昭和化学工業/中国に珪藻土製品製造の合弁会社設立(12月28日)
- 日本バイリーン/北米に子会社設立(12月28日)
- 東洋ゴム/低燃費タイヤのエコ効果をネットで(12月28日)
- 川崎汽船/英国でAEO認証取得(12月28日)
- 日本郵船/チリ大地震被災地に無償輸送協力(12月28日)
- ソニーサプライチェーンソリューション/沖縄事務センター、新会社に移管(12月25日)
- 日産自動車/省エネ型自動車運搬船を導入(12月25日)
- 大和ハウス工業/エコシップマークの優良事業者に認定(12月25日)
- 日本郵船/2010年NYKグループ重大ニュース(12月25日)
- JPR/京浜デポを川崎浮島物流センターに移転(12月25日)
- 丸栄/子会社の栄工社、運送事業主体に(12月25日)
- ロジ・ソリューション/「収益力の原動力はSCM高度化」セミナー(12月25日)
- 経済産業省/海外現地法人の設備投資は前期比36.7%増(12月25日)
- 伊藤忠商事/中国・大連に複合型リサイクル事業着手(12月25日)