LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信

NTT西日本/「百貨店業界向けEDIソリューション」の提供開始

2004年06月09日/未分類

NTT西日本は、百貨店に商品を納入している卸会社やメーカ向けに、百貨店店頭での売上処理に必要な商品マスタを簡易に作成することができ、また、自社納入商品の店頭での売上データや取引データなどをタイムリーかつ多角的に分析することを可能にすることで、戦略的なマーチャンダイジングの実現をサポートする「百貨店業界向けEDIソリューション」を6月10日から提供開始する。

本ソリューションは、大手百貨店12社で構成される「百貨店eMP連絡会」の推奨を受けるなど、業界特有の業務内容や課題にマッチした最適なソリューションで、あらかじめパッケージ化したイージーオーダー型ソリューションのため、低コストかつスピーディーな導入を実現する。

百貨店業界は、長引く個人消費の低迷や専門店の台頭などにより競争が激化しており、百貨店や百貨店に商品を納入している卸会社やメーカなどでは、取引業務を効率化するとともに、商品の売上状況をタイムリーに把握・分析し、顧客のニーズにマッチした適正な品揃えと在庫の実現など、生産や物流までも含めたトータルな視点での経営が必要不可欠になっている。

大手百貨店は、平成14年9月からインターネットを介して売上や仕入情報などの電子データを交換できるプラットフォーム「百貨店eMP」を利用して取引業務を行なっており、現在、約400社の百貨店や卸会社などが「百貨店eMP」を利用している。

NTT西日本は、この「百貨店eMP」で得られた売上情報などの数値データを、卸会社やメーカがマーチャンダイジングの強化など収益向上に直結する重要な情報として迅速かつ柔軟に活用できる、百貨店業界に特化した新たなソリューションの開発を進めてきた。

ソリューションの概要
本ソリューションには、「商品マスタ作成システム」と「売上分析システム」の2つのシステムメニューがある。

(1)「商品マスタ作成システム」
百貨店に商品を納入している卸会社やメーカは、従来、百貨店店頭での商品の売上処理に必要となる商品マスタを作成する際、別々の入力フォーマットで商品マスタを作成する必要があり、作成作業に膨大な時間と稼動がかかっていました。本システムは、「百貨店eMP」に対応しているため、フォーマットの共通化やデータベースの共有化により、スピーディーにかつ簡単に商品マスタを作成することができ、入力の際には、画面の遷移にあわせ、画面ごとの操作ガイドを自動的に表示するヘルプ機能を搭載するなど高いユーザビリティを実現している。

・「百貨店eMP」のインターフェースに準拠
百貨店eMPのインターフェースに対応しているため、システム導入後すぐに百貨店との商品マスタデータの交換が可能になる。
・百貨店値札レスを実現
商品マスタを電子データ交換にて百貨店店頭POSレジに格納することにより、世界標準の商品コードであるJANコードでの商品スキャンを実現し、どの百貨店に納品する際にも共通で使えるJANコード付き値札を利用できる。これにより、従来、卸会社やメーカは、百貨店ごとに異なっていた百貨店値札とJANコード付き値札を商品に貼付していたが、JANコードでの商品スキャンにより、百貨店値札を省略することができるようになり、納品業務の効率化、迅速化を達成することができる。

(2)「売上分析システム」
「百貨店eMP」によって得られる店頭での売上状況などの数値データを多角的に分析し、その結果をわかりやすくグラフや表などを用いて、卸会社やメーカにご提供するシステム。用途毎に4つのメニューがある。

売上推移分析
自社の商品の売上状況を、時系列で、百貨店(店舗)毎、商品属性(ブランド、型番、色、サイズなど)毎に把握することができ、バーゲンやイベントなどの実施効果も簡単に把握できる。

売れ筋商品分析
店頭での売れ筋商品を商品属性(ブランド、型番、色、サイズなど)毎に把握することができ、分析結果を商品開発や在庫コントロールに活用することにより、マーチャンダイジングの強化につなげることができる。

対前年比売上レポート
売上情報を前年と比較して分析することができ、季節やイベント(中元、年末商戦)など変動要素を踏まえた分析も可能。

対計画比売上レポート
売上情報を計画値と比較して管理することができ、店舗別・商品別の売上管理など営業部門のマネジメントツールとして活用できる。

ソリューションの特長
(1)マーチャンダイジングの強化を実現
百貨店店頭における単品レベルでの売上情報を多角的に分析することができ、商品企画や品揃え、在庫コントロール等に活用することができる。
客観的なデータに基づく効果的なマーチャンダイジングの実現により、売れ筋商品を販売機会ロスや在庫ロスなく販売することができるようになるため、在庫回転率を向上させることが可能となる。

(2)低コストかつ短期間での導入を実現
本ソリューションは、「百貨店eMP」をプラットフォームとして提供するため、利用企業において、インターネット接続環境さえあれば、新たにサーバなどの設備を構築する必要がなく、また、各システムはあらかじめパッケージ化されたソリューションのため、低コストかつスピーディーに導入できる。

(3)「百貨店eMP連絡会」の推奨
本ソリューションは、「百貨店eMP」統一フォーマットに対応しているだけではなく、百貨店業界が目指す取引業務の効率化、品揃えや在庫管理の最適化等マーチャンダイジングの強化に寄与するもので、「百貨店eMP連絡会」の推奨を受けた、業界特有の業務内容や課題にマッチしたソリューション。

(4)トータルソリューションの提供
NTT西日本では、導入のためのコンサルティングから、ネットワーク環境の整備、システム構築、運用・保守、セキュリティサービスまでトータルソリューションを提供する。

販売価格
商品マスタ作成システム:84 000円~(税込み)
売上分析システム:504 000円~(税込み)

NTT西日本は、「百貨店eMP連絡会」と連携し、平成16年度に百貨店や卸会社など200社への販売を目指し、営業活動を展開する。

関連記事

未分類に関する最新ニュース

最新ニュース