在中国日本国大使館は中国経済週報(2004.11.20~11.26)を発表した。
概況・経済政策
■国務院の許可を受け、国家発展改革委員会は25日、「省エネルギー中長期計画」を発表。計画では、2010年までに一万元GDP当りのエネルギー消耗量を2002年時点の2.68トン石炭から2.25トン、更に2020年までに1.54トンまでに減少と目標している。(11/26経済日報p1)
財政・金融
■財政部は、総額389億1000万元の第十期記帳式国債を発行と決定。(11/25人民日報p6)
対外経済
■商務部よると、1~10月、大陸と台湾の貿易額は前年同期比36.2%増の634億8千万ドル、うち、 大陸から台湾への輸出は前年同期比49.6%増の105億3千万ドル、台湾から大陸への輸出は前年同期比33.8%増の529億5千万ドル、大陸が424億2千万ドルの貿易赤字。(11/25国際商報p1)
■商務部によると、10月までに海外プロジェクトの請負いの営業額は計1095億7000万ドル、契約額は1511億1000万ドル、海外に派遣された就労者は約19万人。(11/23人民日報p6)
産業
■情報産業部によると、10月末までに携帯電話ユーザー数は3億2千万件。携帯電話普及率は100人当たり24.8台。(11/23中国経済時報p1)
■国家統計局によると、1~10月の一定規模以上の工業製造業企業は前年同期比39.7%増の9133億元の利益を実現。(11/25人民日報p6)
■中国自動車工業協会によると、1~10月の自動車生産及び販売台数はそれぞれ423万100台と413万4000台、前年同期比17.58%と17.59%上昇。(11/23中国経済時報p3)