セイコーエプソン、国際航業、セトーヨーカネツソリューションズ、キングジムは9月11日、共同で、ARナビゲーションとシースルー・ヘッドマウントディスプレイを利用した物流ソリューションの実証実験を行ったと発表した。
<イメージ図>
<実証実験の様子>
物流施設で、作業者がシースルー・ヘッドマウントディスプレイ「MOVERIO(モベリオ)」を装着することで、実視野と商品ピッキング経路のARナビゲーション画面を同時に見ながら、効率的で安全にピッキングや仕分け作業をできるようにするもので、実験は、トーヨーカネツソリューションズの千葉事業所で実施した。
エプソンは、MOVERIOと高精度センサーの一種である慣性計測ユニット(通称:IMU)を提供し、作業者の姿勢や位置などの運動情報や見ている方向を感知し、より正確で安全なナビゲーションを実現した。
国際航業は、測位技術とAR(拡張現実)技術を活用したナビゲーションシステムを提供し、GPSなどが利用できない屋内空間でも正確なナビゲーションを可能にした。
キングジムは、ラベルプリンター「テプラ」Grandと専用ラベルソフトにより、ヘッドマウントディスプレイでの読取に最適なARマーカーラベルを印刷できる環境を提供した。
エプソンは、今後さらに小型化・軽量化を進め、ウェアラブル性能などを高めることで、より幅広い分野に向けても新しいソリューションの開発を行うとしている。