LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





ダイワロジテック/物流ロボットプログラミングコンテストの入賞作品決定

2019年08月09日/IT・機器

  • 関連キーワード
  • 千葉

大和ハウスグループのダイワロジテックと、YRPユビキタスネットワーキング研究所は8月9日、「ダイワロジテック『Intelligent Logistics Center:物流ロボット プログラミングコンテスト』」の入賞作品を発表した。

<フレームワークスのシェアリング型物流施設>

20190809daiwa1 520x346 - ダイワロジテック/物流ロボットプログラミングコンテストの入賞作品決定

コンテストは、ダイワロジテックグループのフレームワークスが運営する千葉県市川市のシェアリング型物流施設を舞台に、入出荷の実績など実際のデータを公開し、物流ロボットを最適に制御するアルゴリズムを競うもので、多数の物流ロボットが稼働する未来の物流施設の構想に資することを目的としている。

<最優秀賞の花野博司さん(中央)>

20190809daiwa2 520x339 - ダイワロジテック/物流ロボットプログラミングコンテストの入賞作品決定

審査では「入出荷の成功率」「出荷のリードタイム」「ロボットの移動時間」の3項目に焦点を当て、応募のあった20作品から最優秀賞1件と優秀賞2件を選定。最優秀賞を花野博司さんの「swarm(スウォーム)」、優秀賞を荒川正幹さんの「くるくる」と井上航さんの「robot_solver(ロボット ソルバー)」に決定した。

<ソフトで可視化されたロボットの動線>

20190809daiwa3 520x341 - ダイワロジテック/物流ロボットプログラミングコンテストの入賞作品決定

最優秀賞のswarm(=群れ)は、細かい指示がなくても多数のロボットが連携して倉庫作業をこなすことを目指したプログラム。作業が滞らないよう「ロボットに上手く仕事を割り当てること」、ロボット同士で相談して通路を譲り合うなど「他のロボットと協調すること」
、動線を可視化して「ロボットの動きをよく観察すること」の3点に主眼を置いて開発されたもので、3つの審査項目のうち入出荷成功率と出荷リードタイムが全作品中トップだった。

<坂村審査委員長>

20190809daiwa4 - ダイワロジテック/物流ロボットプログラミングコンテストの入賞作品決定

swarmについて、審査委員長を務めたYRPユビキタスネットワーキング研究所の坂村健所長は、「出荷速度と成功率がともに1位で、ロボットの移動時間も極端に悪くなく、素早く出荷するという目的に対して最もチューニングされていた作品。人気商品の配置をあえて分散させ、商品を取りに来るロボットが渋滞しないようにした戦略も先進的だった」と、評価のポイントを説明した。

また、コンテストの総評として、「今回のテーマは非常に難易度が高く、エントリー者140名に対して実際に作品を応募する所まで辿り着いたのは9名のみだったが、どの作品も出来が素晴らしく高レベルな戦いになった。コンテストは来年以降も続けていく方針で、回数を重ねることにより応募作品の質を向上させていきたい」とコメントした。

<左からHacobuの佐々木社長、大和ハウス工業の浦川常務、優秀賞の井上航さん、最優秀賞の花野博司さん、優秀賞の荒川正幹さん、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所の坂村所長、フレームワークスの秋葉社長>

20190809daiwa5 520x347 - ダイワロジテック/物流ロボットプログラミングコンテストの入賞作品決定

■開催概要
主催:ダイワロジテック
特別協力:大和ハウス工業
共催:YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
協力:INIAD cHUB(東洋大学情報連携学 学術実業連携機構)
後援:フレームワークス、エアークローゼット、waja、Tokyo Otaku Mode、Hacobu
期間:2018年12月20日~2019年7月7日(エントリー~応募締切)
賞金:総額500万円(最優秀賞300万円、優秀賞100万円×2)

「審査員」
審査員長:坂村健 INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長
審査員:浦川竜哉 ダイワロジテック代表取締役社長、大和ハウス工業 取締役常務執行役員 建築事業担当
秋葉淳一 フレームワークス代表取締役社長
佐々木太郎 Hacobu代表取締役社長

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース