サンコール(株)はデジトロニクス分野の事業拡大に向け、(株)日立製作所が開発したμChipのウエハーを調達し切断工程から金属製アンテナへのμChip実装技術と無線読取評価技術を開発し、量産体制を構築した。
開発に関しては日立製作所ミユーソリューションズベンチャーカンパニーと共同開発契約を昨年締結し、日立製作所に認定され量産化体制を整えた。
ICタグはこれからの幅広い用途が考えられIC業界での成長分野であり、サンコールが目指しているデジトロニクス製品分野(情報通信・センサー分野)事業で、新要素技術、生産技術及び評価技術を開発し次の柱になる新規事業として参入を図り売上拡大を目指す。
ユビキタス社会への要となる、ICカード、ICタグ実用化への開発が進み市場への導入が具体化し、ICカードはe-Japan戦略で重要な社会基盤に位置付けられ、μChipはICタグ業界の標準(グローバルスタンダード)を狙える製品。
サンコールインレットは、μChipの特徴を活かした、環境配慮型で、薄型化、コンパクト化、低コスト化を実現し、サイズは0.4mmx0.4mm角のμChipをベースとした世界最小無線認識ICタグとして利用できる。
開発拠点は、京都本社開発センターで来春完成のナノテクセンターで継続、強化し、生産拠点はサンコール100%子会社であるサンコールエンジニアリング(株)内(山梨県南アルプス市)に開発センターの分室を設置しクリールーム(C1000)内で生産する。
生産能力は、現在は既に100万個/月の生産能力があるが、年内には200万個/月能力アップへの設備投資を計画し準備中。
2004年以降は客先需要に合わせ柔軟に生産能力増強を計画し、生産場所は既に確保済みで、クリンルームも拡張準備は出来ている。
用途開発は日立製作所ミユーソリューションズベンチャーカンパニーと日立製作所と業務提携している伊藤忠商事(株)と共同開発を進め、来年早々から量産化ラインの受注活動を行い、2006年度には売上高年25億円以上の規模を目指す。
サンコール/ICタグ用「ミユーチップインレット」開発・量産化
2003年10月09日関連記事
未分類 最新記事
最新ニュース
- スズケン/福岡県に物流センター稼働、設備投資60億円(12月29日)
- LNEWS/2010年アクセスランキング(12月29日)
- 日本貨物航空/韓国公取委の課徴金で、ソウル高等法院に訴状提出(12月29日)
- 花王/中国・安徽省に家庭用製品の生産拠点用地取得(12月29日)
- タケエイ/倉庫を取得(12月29日)
- ドイツポストDHL/カーボン・オフセットの輸送サービスが年間10億件に(12月29日)
- 象印マホービン/国内外の物流システム再構築(12月28日)
- モリト/適正在庫のグローバル化実現へ(12月28日)
- TNTエクスプレス/中国ECシンポジウムで講演(12月28日)
- ソニー/イメージセンサーの生産能力増強、投資額1000億円(12月28日)
- 旭硝子/中国事業の強化・拡大を支援する新会社設立(12月28日)
- ニプロ/中国・安徽省で医療機器製造、260億円投資(12月28日)
- 大日本印刷/北九州市にイオン電池・太陽電池部材工場新設(12月28日)
- 三菱電機/中国で炭酸ガスレーザー加工機を生産(12月28日)
- モリタ/中国の消防機器・車両メーカーに資本参加(12月28日)
- 東洋製罐、ジャパンフーズ/中国・江蘇省に子会社設立(12月28日)
- 昭和化学工業/中国に珪藻土製品製造の合弁会社設立(12月28日)
- 日本バイリーン/北米に子会社設立(12月28日)
- 東洋ゴム/低燃費タイヤのエコ効果をネットで(12月28日)
- 川崎汽船/英国でAEO認証取得(12月28日)
- 日本郵船/チリ大地震被災地に無償輸送協力(12月28日)
- ソニーサプライチェーンソリューション/沖縄事務センター、新会社に移管(12月25日)
- 日産自動車/省エネ型自動車運搬船を導入(12月25日)
- 大和ハウス工業/エコシップマークの優良事業者に認定(12月25日)
- 日本郵船/2010年NYKグループ重大ニュース(12月25日)
- JPR/京浜デポを川崎浮島物流センターに移転(12月25日)
- 丸栄/子会社の栄工社、運送事業主体に(12月25日)
- ロジ・ソリューション/「収益力の原動力はSCM高度化」セミナー(12月25日)
- 経済産業省/海外現地法人の設備投資は前期比36.7%増(12月25日)
- 伊藤忠商事/中国・大連に複合型リサイクル事業着手(12月25日)