LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信

日本機械輸出組合/「あらたな貿易手続電子化の動向とわが国機械業界の対応」発刊

2003年11月20日/未分類

日本機械輸出組合は、「あらたな貿易手続電子化の動向とわが国機械業界の対応」まとめ、発刊した。
著作者等: 日本機械輸出組合国際電子商取引円滑化委員会
発行年月: 2003年11月18日
体裁: A4 判164 ページ
頒布価格: 一般価格:3000円(消費税込、送料別)
組合員:1500円(消費税込、送料別)
問合せ先: 貿易業務部門・保険部門 部会業務グループ
TEL03-3431-9800
FAX03-3431-9175
目次
第1部 貿易手続電子化の国内動向
第一章輸出入・港湾手続きのシングルウィンドウ化の進捗状況について
1.輸出入・港湾関連手続のワンストップサービス(シングルウィンドウ化)の進捗状況
第二章港湾物流プラットフォーム
1.はじめに
2.港湾物流プラットフォームのコンセプトと考え方
3.今後の取組
4.質疑応答・意見交換
第三章貿易円滑化についての経済産業省の取組み
1.TEDIに関する支援
2.国際会議等の枠組みにおける取組み
3.質疑応答・意見交換
第2部貿易手続電子化の国際動向
第四章米国のコンテナ・セキュリティ・プログラムの概要
1.背景
2.C-TPAT、CSI、24時間ルールそれぞれの相互関係
3.C-TPAT
4.CSI
5.24時間ルール
第五章米国の税関近代化とACE/ITDS
1.貿易手続業務におけるセキュリティ・プログラムの位置づけ
2.1993年税関近代化法
3.ACEの機能
4.データの共有と相互利用
5.ACEの開発スケジュール
6.セキュリティと効率化の両立
第六章EU(欧州共同体)、WCO(世界税関機構)の取組
1.欧州委員会の税関規則改正案(ワーキング・ペーパー)
2.世界税関機構(WCO)のガイドライン
3.FAL条約の概要と批准状況
第七章FAL条約
1.FAL条約の特質
2.荷主にとってのFAL条約の意義
3.わが国の対応策(案)
4.質疑応答・意見交換
第八章 韓国、中国、台湾の電子通関システムと通関制度の実態調査
1.韓国の電子通関システムの内容及び通関制度・運用実態
2.中国の電子通関システムの内容及び通関制度・運用実態
3.台湾の電子通関システムの内容及び通関制度・運用実態
4.質疑応答・意見交換
第九章 中国IT革命への調整 ~WTO加盟で巨大市場誕生~
はじめに
1.中国における情報化の動向
2.情報産業の発展目標
3.製造業情報化と世界的企業の育成
4.通信市場の対外開放スケジュール
5.中国電子産業の推移
6.コンピュータ関連業界の動向
7.日中韓共同で次世代OS開発
8.ITサービス市場は米国勢が優位
9.米国に次ぐPC王国へ
10.世界最大の携帯電話王国
11.EC、ブロードバンドはインフラ整備が急務
第3部貿易手続電子化の国際動向
第十章 海外動向まとめ
1.2004年~2007年
2.物流の効率化、セキュリティと効率化の同時達成のイメージ
第十一章 電子政府構築計画(案)に対するパブリックコメント
    (まとめと提言に代えて)

関連記事

未分類に関する最新ニュース

最新ニュース