在中国日本国大使館は中国経済週報(2003.11.15~11.21)を発表した。
財政・金融
■李徳水国家統計局長は20日、経済統計の透明性と信頼性を高めるため、国内総生産(GDP)の算出・発表方式を改める方針を明らかにした。新方式に基づく全国経済情勢調査は2004年から開始。(11/21中国経済時報P1)
■国家税務局によると、1-10月の税収入は1兆7 132億元(前年同期比+20.7%)となり、年間目標の90.6%を完成。(11/20人民日報P1)
■財政部によると、1-10月の財政収入は1兆8 150億元(前年同期比+21%)。(11/16経済日報P1)
■財政部は総額360億元の2003年度記名式国債(第11期)を発行。予定利回りは3.5%。(11/19経済日報P2)
■中国人民銀行は18日、香港の銀行に対し、個人対象の人民元取り扱い業務を認可すると発表。(11/20国際商報P1)
■国家統計局によると、1-10月の社会固定資産投資総額は3兆467億元(前年同期比+30.2%)。伸び幅は1-9月と比べて1.2%下落。(11/19経済日報P1)
■9月末時点の主要金融機関の不良債権比率は18.7%。(11/17経済日報P5)
■10月の小売売上高は4 204億4 000万元(前年同月比+10.2%)。(11/18経済日報P1)
対外経済
■税関統計によると、1-10月の機械・電気製品の輸出額は1 784億5 000万ドルとなり、年間目標を達成。(11/19国際商報P3)
■税関統計によると、1-9月のコメの輸出量は188万トン(前年同期比+16万トン)、輸入量は19万トン。(11/20国際商報P3)
■中国商務部は19日、米政府が中国の繊維製品に対する特別セーフガード措置の発動を決めたことについて、「深い遺憾の意」を示す声明を発表。(11/19時事)
産業
■1-9月のパソコン販売台数は1 701万台。(11/17人民日報P5)
国有企業
■国有資産監督管理委員会の李栄融主任は19日、「2003北京国際M&A(企業合併買収)サミット」で、実質的に破綻状態にありながら倒産していない大・中規模の国有企業が2500社余り存在していることを明らかにした。(11/19新華社)
農業・農村
■財政部は、農村部と都市部の税制を将来的に統一することを念頭に、来年度より農業特産税を全面廃止し、農業税比率を段階的に引き下げる方針であることを明らかにした。(11/16経済日報P1)
労働・社会保障
■労働・社会保障部によると、第3四半期末時点の基本年金、失業保険及び医療保険の加入者数はそれぞれ1億5 240万人、1億189万人、1億432万人。(11/19人民日報P2)
その他
■民政部によると、今年の自然災害による被害総額は1 886億元に上る。(11/15人民日報P2)
■江西省豊城市の建新炭鉱で14日午前、ガス爆発事故があり、48人が死亡、2人が重症。(11/15経済日報P2)
物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
中国日本国大使館/中国経済週報(2003.11.15~11.21)
2003年12月04日/未分類
未分類に関する最新ニュース
- LNEWS/2010年アクセスランキング (12月29日) 2010年12月29日 未分類
- 東洋ゴム/トラック用タイヤなど7%値上げ (12月13日) 2010年12月13日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/ガソリン混入軽油販売 (12月01日) 2010年12月01日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/11月の軽油卸価格1.2円上げ (11月30日) 2010年11月30日 未分類
- ロジスティクス手帳2011/販売開始、特別価格1800円 (11月25日) 2010年11月25日 未分類
最新ニュース
- スズケン/福岡県に物流センター稼働、設備投資60億円(12月29日)
- LNEWS/2010年アクセスランキング(12月29日)
- 日本貨物航空/韓国公取委の課徴金で、ソウル高等法院に訴状提出(12月29日)
- 花王/中国・安徽省に家庭用製品の生産拠点用地取得(12月29日)
- タケエイ/倉庫を取得(12月29日)
- ドイツポストDHL/カーボン・オフセットの輸送サービスが年間10億件に(12月29日)
- 象印マホービン/国内外の物流システム再構築(12月28日)
- モリト/適正在庫のグローバル化実現へ(12月28日)