ヤマトホールディングスは3月12日、グループ企業のヤマトフィナンシャルがネット総合決済サービス「クロネコwebコレクト」でモバイル通販事業者向け決済サービスを16日から開始すると発表した。
従来のカタログ通販やネット通販のほか、モバイル通販での決済サービスを追加する。
対象となる顧客は、モバイル通販サイトを運営している中小通販事業者。モバイル通販サイトでのネット決済の申し込み・導入・精算までを一括して提供するほか、PCによるネット通販を含めた決済の各種業務を一本化できる。PCでのネット通販と同率のサービス手数料で利用が可能。
購入者にとっては、買い物の際に、好きな決済手段で場所を選ばず支払いができる。おサイフケーター(電子マネー)を利用した支払い手続も可能。通販事業者は、クレジットカードなどの主要な決済手段からおサイフケータイなどの新しい決済手段まで、多様な決済手段を利用できる。
また、PCでのネット通販決済と同一の管理画面で決済状況確認を行える。購入者が支払った代金はヤマトフィナンシャルが一括して早期に支払うので、資金繰りが向上するほか、低コストでの同サービスの導入・利用が可能。
今回の決済サービス開始にともない、おサイフケータイを利用した決済機能を充実して行く。今後は、電子マネーやネットバンキングでの決済ブランドの追加を順次行う考えだ。