在中国日本国大使館は中国経済週報(2004.09.25~10.08:合併版)を発表した。
財政・金融
■東北地区における工業基地を振興するため、財政部と国家税務総局は、2004年7月1日により、黒龍江省、吉林省、遼寧省と大連市において(1)増値税の免除範囲の拡大(2)資源税税額基準の調整(3)企業所得税の優待――の3つの税収政策を実施すると発表。(9/25人民日報p5)
■財政部は、総額200億元の2004年第6期記帳式国債を発行すると決定。(9/28人民日報p2)
■中国保険監督管理委員会によると、現時点までに海外保険会社の数は39社、外資及び合資保険会社は国内保険会社全体の半分以上を占めている。(10/6国際商報p1)
対外経済
■国家外貨管理局によると、6月末時点で、中国の外債残高(香港・マカオと台湾地域を除く)は前年同期比14.12%増の2209億8千万ドル。(9/30人民日報p6)
■1~8月、石油の輸入量は7600万トンに達し、総量の40%を占める。(9/29国際商報p1)
産業
■中国自動車工業協会によると、8月の自動車生産及び販売はそれぞれ37.52万台と38.23万台。1~8月の全国自動車生産及び販売はそれぞれ340.57万台と328万台、前年同期比それぞれ21.18%と19.2%上昇。(9/27人民日報p16)
■今年の中国の造船量は800万トンを超え、世界市場で15%のシェアを達成する見込み。(10/8国際商報p1)
■1~8月の機械工業生産額は前年同期比29.41%増の2兆687億6200万元。(10/7国際商報p1)
■2003年、大陸部の図書販売額は461億元余り、また、年間3億ドル以上のスピードで増加。(10/7国際商報p1)
■8月の食品価額は前年同期比13.9%上昇。(9/30国際商報p2)
国有企業
■国有資産管理委員会によると、1~8月の中央政府管轄の国有企業の営業収入は前年同期比28%増の3兆4594億6000万元、利潤は前年同期比45.6%増の3203億2000万元、年間利潤額は4000万元を超える見込み。(9/30経済日報p1)
農業・農村
■農業部・郷鎮局によると、1~8月、郷鎮企業の生産高は前年同期比12.82%増の2兆7447億元。(9/28中国経済時報p2)
■中国新型郷鎮企業シンポジウムによると、今年上半期、郷鎮企業により雇用された農村労働者数は140万人。現時点までに、郷鎮企業により雇用された農村労働者数は1億3800万人。(9/28人民日報p2)
労働・社会保障
■今年8月末までに、医療保険の参入者数は1億1800万人。(9/25人民日報p5)
■教育部によると、2004年度の大卒(専門学校卒業生を含む)は前年比68万人増の280万人。9月1日時点で全国の大卒(専門学校卒業生を含む)平均就職率は73%。(9/30経済日報p2)