LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信

中国日本国大使館/中国経済週報(2005.4.9-4.15)

2005年06月01日/未分類

在中国日本国大使館は中国経済週報(2005.4.9-4.15)を発表した。

財政・金融
■中国人民銀行によると、3月末のM2は前年同期比14.0%増の26兆5千億元、M1は同比9.9%増の9兆5千億元、M0は同比10.1%増の2兆1千億元、外貨準備高は492億ドルの6591億ドル。(4/15人民日報p6)
■国家税務局によると、第1四半期の税収は前年同期比1282億元(20.4%)増の7560億元。(4/12中国経済時報p1)
■財政部は、総額350億元の2005年第二期証明式国債を発行。(4/11中国経済時報p2)

対外経済
■税関総署によると、第1四半期の貿易総額は前年同期比23.1%増の2952億ドル、うち、輸出は同比34.9%増1558億9千万ドル、輸入は同比12.2%増の1393億1千万ドル、貿易黒字は165億8千万ドル。(4/12経済時報p2)
■税関総署によると、第1四半期の工業製品輸入額は10.4%増の1083億8000万ドル。(4/12経済時報p2)
■商務部は、日本、韓国から輸入されるステンレス冷間圧延板に対し、アンチダンピング再審査を行うと決定。(4/9人民日報p2)
■商務部によると、第1四半期のハイテク製品の輸出入は前年同期比26.2%増の840億ドル、うち、輸出は同比20.4%増の429億2000ドル、輸入は同比32.2%増の437億ドル。(4/13経済日報p2)
■商務部によると、1~3月に設立が認可された外資系企業は前年同期比9.15%減少の9305社、外資導入額は契約ベースで同比4.50%増の352億1800万ドル、実行ベースで同比9.48%増の133億8800万ドル。昨年末までに、外資系企業は約28万社、外資導入額は実行ベースで累計2132億8800万ドル。(4/13経済時報p2)
■中田慶雄・日本国際貿易促進協会理事長は、今年の日中貿易総額が2千億ドルを突破する可能性があるとの見方を示した。(4/12人民日報p7)

産業
■国家統計局対外貿易統計司長は、今年の消費財小売総額が6兆元を超えるとの見通しを示した。(4/11経済時報p1)
■商務部が発表した「中国流通産業発展報告」によると、3万3000社の大・中型流通企業のうち、国有の大・中型卸企業が占める市場シェア率は33%、国有の大・中型小売業および飲食業が占める市場シェア率はいずれも16%。(4/14経済時報p1)
■2004年、石炭の生産量は前年比2.89億トン、17.3%増の19.56億トン。(4/10経済時報p1)
■2005年の自動車生産台数は560万台に達する見込み。(4/13経済時報p2)
■国家統計局の調査によると、第1四半期の企業家自信指数が135.9ポイント、昨年の第4半期及び前年同期比それぞれ5.1ポイントの上昇と2.9ポイントの減少。(4/9人民日報p5)

国有企業
■国有資産監督管理委員会と財政部は「国有企業における資産権利の企業管理層への譲渡に関する臨時規定」を公表。同規定では、中小国有企業の譲渡は容認され、大型国有企業の譲渡は禁止されている。(4/15経済時報p1)
■国有資産監督管理委員会は、今年の中央企業の販売収入および利潤はそれぞれ15%と10%増の64000億元と5300億元に達するとの見込みを示した。(4/14経済時報p5)

関連記事

未分類に関する最新ニュース

最新ニュース