ヤマトシステム開発(YSD)は3月5日、多様化・厳格化が進むセキュリティ対策を、事業者が所有する資材に取り付けるだけで実現する、汎用的な端末「セキュリティmodule」を開発し、4月から提供すると発表した。
サービスは、事業者が既に所有している資材やケースに取り付けるだけで、セキュリティが向上する。
3種類(携帯電話開錠:事前に登録した番号から開錠。Web開錠:権限を持つ人のみが遠隔操作で開錠。専用ICカード開錠:専用カードで開錠)の開錠方法から利用シーンにあった最適な方法を選択できる。
GPSの搭載により、端末の現在地を把握できる。いつ・どこで・誰が開錠したのか利用ログの確認が可能。異常な開錠が行われた場合にはメールでお知らせする。
現在、機密性の高い商材や書類を特定の相手に送る場合、専用のカバンやケースなどの輸送資材を利用しているが、「所在確認や施錠・開錠者の管理を強化したい」「日常使用している輸送資材のセキュリティを高めたい」という顧客の声に応え、既に事業者が所有する資材に取り付けるだけでセキュリティを向上できる「セキュリティmodule」を開発したもの。
■費用(価格は全て税抜)
初回契約料金:5000円
初期設定料:5000円/セット
月額利用料:4000円/セット
※専用ICカード:2000円/枚(オプション)
【PR】ヤマトシステム開発/自社配送網構築のポイントや事例を紹介