ヤマトクレジットファイナンスとヤマトフィナンシャルは6月11日、購入者が商品を受け取った後に代金を支払える「クロネコ代金後払いサービス」で、スマートフォン向けの新機能を6月27日から提供開始すると発表した。
<購入者の利用イメージ>

<新サービスの運用フロー>

新機能では払込票の代わりに購入者へSMSとEメールで支払い手続きメールを送信。購入者は、コンビニ払いやクレジットカード払い・クロネコペイなどの決済方法を商品受け取り後に選択することができるようになる。
通販事業者側の手数料は、1取引ごとに160円(税別)で、購入金額に応じて別途決済手数料が発生する。
新サービスの導入で、購入者は場所やタイミングを問わず、商品受け取り直後に支払いが可能になる。導入企業側は、購入者の利便性向上による他社とのサービス差別化や、請求書のペーパーレス化による作業コストや業務負荷低減などの効果が見込める。
今後は、システム改修などの手間をかけることなく導入できるASPカートなどとの連携を進めるほか、10月からは決済方法に「クレジットカード払い」とID決済サービス「クロネコペイ」を追加するなど、さまざまな決済方法を順次導入する予定だ。