日経メッセOnlineは、東京ビッグサイトで開催中の「リテールテックJAPAN」内で2月28日に開催された特別カンファレンス「危機をチャンスに変える新たな物流指針~物流効率化・生産性向上を可能にする物流業者の改革推進に向けて~」の動画を、3月10日までアーカイブ配信している。
人手不足や高齢化、物流費の高騰による、いわゆる“物流クライシス”が、物流業の経営のみならず、製造業、卸売業、小売業といったあらゆる業界の経営に影響を及ぼしているが、一方でこうした状況はDXによる生産性の向上や業務効率化をはじめ、サプライチェーン全体の最適化の視点で物流を見直すことで、企業としての競争力と持続可能性を高める好機でもある。
同セミナー動画では、物流DXに役立つ最先端テクノロジーや生産性向上に貢献するテクノロジーを総合的に学び、ビジネスとして活用できるヒントを最新事例を交えて紹介している。
■講演内容
【オープニングセッション】
「物流革命2023〜アマゾンから学ぶ、予測不能な経済への対応〜」
登壇者:イー・ロジット 代表取締役社長 兼 チーフコンサルタント
⻆井 亮一氏
【講演1】
「ユニクロとヨドバシカメラが採用 短時間配送を可能にする次世代の倉庫自動化ソリューション」
登壇者:Exotec Nihon マーケティング・ディレクター
丹生 孝正氏
【講演2】
「ピッキングアシストロボット ラピュタPA-AMRのご紹介」
登壇者:ラピュタロボティクス フィールドセールスマネージャー
鈴木 匡嘉氏
【講演3】
「物流業界が抜け出せない“ヒト”への依存~「属人化した現場業務」を解消するための最善策とは?~」
登壇者:スタディスト 営業部/インサイドセールスグループ マネージャー
諸根 直史氏
【クロージングセッション】
「中小物流企業のレガシーマイグレーション実現」
登壇者:イーソーコグループ 会長
大谷 巌一氏
<<動画の視聴はこちらから>>
※視聴にはリンク先での登録が必要
Exotec Nihonとみずほリース/物流効率化へ、法人顧客対象に協業