いすゞ自動車(株)は、中型トラック「フォワード」のCNG(Compressed Natural Gas=圧縮天然ガス)車に、環境性能及び商品力向上などの改良を図り、5月6日より全国一斉に発売する。なお本車両は、完全受注生産となる。
いすゞでは、都市内配送などの近距離用途に最適な低公害車としてCNG車を位置付け、積極的に商品開発を行っている。
石油代替燃料の一つであるCNGは、イオウ分などの不純物を含まないクリーンな燃料で、PM及び黒煙がほとんど発生しないという特性を持っている。また、三元触媒を使用することで、NOx、CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)の排出量を極めて少なくすることができる。
今回の改良では、エンジンの空燃比をきめ細かく制御し、三元触媒の特性に対し最適な状態にすることで排出ガスの浄化を図り、環境性能の大幅な向上を実現した。
主な特長は次の通り。
高い環境性能
エンジン(6HA1型)の空燃比をきめ細かく制御し、三元触媒の特性に対し最適な状態にすることで、全車で、「超-低排出ガス"☆☆☆"レベル相当(社内試験値)」の排出ガス性能を実現した。また、ディーゼル車の平成10/11年排出ガス規制値に対して、NOxを約95%、COを約70%、HCを約95%、現行CNG車に対してNOxを約80%、COを約40%、HCを約80%それぞれ低減し、環境性能の向上を図った。(社内試験値)
商品力の向上
(1) ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)を全車にオプションで設定。
(2) 作業車系車両の作業時間・航続距離の延長を実現するため、一部車型に、燃料ボンベ3本をキャブバック積みにした仕様を、オプションで設定した。
(3) 電気系の強化を図るため、ACGは90A、バッテリーは115E41Rを標準装備した。
(4) 電磁クラッチ付トランスミッションサイドPTOを一部の車型にオプションで設定した。
(5) 車両総重量8トン以上(最大積載量5トン以上)の全車型に、スピードリミッター(速度抑制装置)を標準装備した。
目標販売台数フォワードCNG車 100台/年
物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
いすゞ自動車/中型トラック 「フォワード CNG(圧縮天然ガス)車」を改良
2003年04月06日/未分類
未分類に関する最新ニュース
- LNEWS/2010年アクセスランキング (12月29日) 2010年12月29日 未分類
- 東洋ゴム/トラック用タイヤなど7%値上げ (12月13日) 2010年12月13日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/ガソリン混入軽油販売 (12月01日) 2010年12月01日 未分類
- JX日鉱日石エネルギー/11月の軽油卸価格1.2円上げ (11月30日) 2010年11月30日 未分類
- ロジスティクス手帳2011/販売開始、特別価格1800円 (11月25日) 2010年11月25日 未分類
最新ニュース
- スズケン/福岡県に物流センター稼働、設備投資60億円(12月29日)
- LNEWS/2010年アクセスランキング(12月29日)
- 日本貨物航空/韓国公取委の課徴金で、ソウル高等法院に訴状提出(12月29日)
- 花王/中国・安徽省に家庭用製品の生産拠点用地取得(12月29日)
- タケエイ/倉庫を取得(12月29日)
- ドイツポストDHL/カーボン・オフセットの輸送サービスが年間10億件に(12月29日)
- 象印マホービン/国内外の物流システム再構築(12月28日)
- モリト/適正在庫のグローバル化実現へ(12月28日)