LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





東海電子/呼気吹き込み式アルコール・インターロック、累計出荷2459台に

2018年12月25日/IT・機器

東海電子は12月25日、運転前に呼気検査を行いアルコールが検知されるとエンジンがかからない飲酒運転防止システム「呼気吹き込み式アルコール・インターロック装置」が累計出荷が2459台になったと発表した。

<アルコール・インターロック装置 年度ごと実績>
20181225tokaie1 500x245 - 東海電子/呼気吹き込み式アルコール・インターロック、累計出荷2459台に

<アルコール・インターロック装置 累計>
20181225tokaie2 500x237 - 東海電子/呼気吹き込み式アルコール・インターロック、累計出荷2459台に

<アルコール・インターロック装置 システムイメージ>
20181225tokaie3 500x146 - 東海電子/呼気吹き込み式アルコール・インターロック、累計出荷2459台に

東海電子は、2009年9月から、運転前に呼気検査を行いアルコールが検知されるとエンジンがかからない飲酒運転防止システム「呼気吹き込み式アルコール・インターロック」を販売している。現在、「アルコール検知器」は、多種多様なものがあるが、「運転前に必ず呼気をチェックし記録を残し、検知したらクルマが動かない」、このような強制力のある検知器は、アルコールインターロックだけ。全日本トラック協会においても、トラック業界での飲酒運転ゼロを目指し、このアルコールインターロック機器を、例年、購入補助の助成金の対象としている。

近年は、スマートフォン型が伸び、アルコールインターロックタイプは減少傾向である。しかしながら、「スマートフォン型では不十分」と考える事業者も一定数存在し、車載タイプのアルコールインターロックシステムの出荷実績は2000台を超えている。

北米やヨーロッパでは、主に、飲酒運転の違反者(一般ドライバー)に対して、法令で装着を義務づけるやり方が一般的。一方で日本では、国土交通省が点呼でのアルコール検知器の使用を義務づけたことから、数ある飲酒運転防止装置(いわゆるアルコール検知器)のうち、抑止力がもっとも高いと思われるアルコールインターロックを自主的に選ぶ企業が一定数いる。その数が、約2459台ということになる。東海電子では引きつづき、飲酒運転根絶を目指すべく、システム開発を行っていくとしている。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース