日本郵船は10月20日、液化天然ガス(LNG)燃料バンカリング船「かぐや」が、愛知県豊橋市の新来島豊橋造船の建造岸壁で日本郵船運航予定の自動車専用船「SAKURA LEADER」に、LNG燃料を供給した。
<LNG燃料供給の様子 左側が「SAKURA LEADER」、右側が「かぐや」>
これは日本における初めてのShip-to-Ship方式による船舶向けLNG燃料供給の事例になる。Ship-to-Ship方式とは岸壁・桟橋に係留中のLNG燃料船、もしくは錨泊中のLNG燃料船にLNG燃料供給船が接舷(横付け)してLNG燃料を供給する方法。
かぐやは国内で稼動する初めてのLNGバンカリング船になる。日本郵船、川崎汽船、JERA、豊田通商が共同で出資する合弁会社のセントラルLNGマリンフューエルが運航を担い、川越火力発電所を拠点として、このたび中部地区においてShip-to-Ship方式による船舶向けLNG燃料供給事業を本格的に開始したもの。
今回LNG燃料の供給を受けた自動車専用船「SAKURA LEADER」は国内造船所で建造される初の大型LNG燃料船で、10月下旬の引き渡しが予定されている。また、「SAKURA LEADER」は1隻あたり約7000台(基準車換算)の輸送が可能な世界最大級の自動車専用船となる。
日本郵船/川崎港で小学生の外航船見学に協力、国際物流に関心を