LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





川崎汽船/LNG燃料とバッテリー搭載バルクキャリアがAIP取得

2022年04月19日/IT・機器

PR記事

川崎汽船は4月19日、名村造船所、大洋電機と「20万トン型ケープサイズバルクキャリア(ケープ)」、新来島サノヤス造船、大洋電機と「9万トン型ポストパナマックスバルクキャリア(ポストパナマックス)」のそれぞれを対象に、LNG燃料焚きバッテリー搭載の省エネ型バルクキャリアの概念設計を確立し、日本海事協会から、設計基本承認(AIP)を取得したと発表した。

川崎汽船では、設計にあたり、低炭素燃料のLNGを主燃料に想定。永久磁石方式の軸発電装置技術と、リチウムイオンバッテリーを採用し、GHG(温暖化ガス)削減に寄与する省エネ船型を実現した。

また、バッテリーを船内電力のプラットホームで活用することで、将来的にグリーンエネルギーの取り込みと省エネ技術を掛け合わせ、さらなるGHG削減を目指す。

今回、AIP取得した技術は「主燃料がLNG燃料」「軸発電」「バッテリー」が特長。主燃料のLNG燃料は、従来の重油と比べ、25~30%のGHGエミッションが削減できる。

軸発電では、永久磁石式軸発電を採用しており、従来式軸発電よりも効率を約10%改善。従来のDual Fuel発電機(G/E)での発電よりも燃費効率が向上したほか、大洋航海中にG/Eの稼働が不要となり、G/Eのメンテナンス費用を大幅に削減しながら船員の保守作業の負荷低減につなげることができる。

バッテリーについては、航海中のGHGエミッション削減が目的で採用した小容量バッテリーを船内電力のピーク時の補助電力として使用するとともに、余剰電力の充電先で活用する。

また、ポストパナマックスで、大容量バッテリーを利用し、G/Eの代替で使用することで、荷役時のGHGエミッションを削減する。一方、ケープでは、荷役時の消費電力量が大きく、バッテリーが大型化するため、陸電供給が可能な仕様にして荷役時のGHGエミッションを減らせるようにした。

<将来の次世代型バルクキャリアのイメージ図>
0419kline1 - 川崎汽船/LNG燃料とバッテリー搭載バルクキャリアがAIP取得
川崎汽船では今後、AIPを取得したGHG削減の設備に加え、そのほかの各種技術をオプションとして搭載することで、より一層のGHG削減を目指す。

同社は、2021年11月に環境に対する長期指針「“K”LINE環境ビジョン2050」の一部を見直し、「GHG排出ネットゼロに挑戦する」ことを新たな目標に定めおり、今回の取り組みも、その具体的なアクションの1つとして位置付けている。

川崎汽船/LNG燃料の7000台積み自動車専用船が竣工

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース