LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





川崎汽船/自動運航システムのコア技術が基本設計承認取得

2023年12月12日/IT・機器

川崎汽船は12月12日、開発中の統合操船者支援システムについて、日本海事協会から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。

<基本設計承認(AiP)>
20231212kline1 - 川崎汽船/自動運航システムのコア技術が基本設計承認取得

同システムは、日本無線、YDKテクノロジーズ、川崎近海汽船と共同で開発を進めているもの。川崎汽船が、日本財団が推進する無人運航船プロジェクトMEGURI2040の「無人運航船の社会実装に向けた技術開発助成プログラム」で進めている自動運航システムのコア技術となる。

<システム概要>
20231212kline - 川崎汽船/自動運航システムのコア技術が基本設計承認取得

同システムでは、監視航路上でOZT相手船による航行妨害ゾーン(OZT)による他船との衝突危険が予測された場合、避航ルートを自動生成し、避航操船を支援する。

避航ルートは海上衝突予防法を考慮し、1時間以内に元の航路に戻れる最大2つの避航ルートを提案。また、選択した避航ルートに対して、オートパイロットや電子海図情報表示装置とシステム連携し、航行制御を行う。

<避航ルート提案のイメージ>
20231212kline2 - 川崎汽船/自動運航システムのコア技術が基本設計承認取得

川崎汽船では、2021年から日本無線、YDKテクノロジーズと、操船者の的確な操船判断支援を目的として同システムの共同研究開発を進め、現在は共同研究開発で生み出した技術を活用してMEGURI2040に取り組んでいる。

また、2022年には、川崎近海汽船が運航する既存RORO貨物船「第二ほくれん丸」を対象としたシステム設計、システムの使用条件やバックアップ体制などの安全性の検証を日本海事協会と共同で進めてきた。

今後も、川崎汽船では、「第二ほくれん丸」での無人運航機能を実現するため、日本無線、YDKテクノロジーズ、川崎近海汽船と、無人運航技術のコアとなる同システムを、自動運航システムとして発展させていく方針。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース