LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





日本郵船/2024年のグループ重大ニュース 動画でも紹介

2024年12月26日/SCM・経営

PR記事

日本郵船は12月26日、2024年に発表した同社グループの重大ニュースを項目別にまとめ、動画でも紹介した。

主なトピックスとして、インドネシア国営会社と液化CO2・LNG輸送で船舶管理会社と協業の覚書を締結したことや、世界初の商用のアンモニア燃料タグボート完成、アンモニアサプライチェーン確立に向けた施策などを挙げている。

<日本郵船グループ重大ニュース2024>

■中核・新規事業
1月:北海道支店を開設
1月:洋上風力発電の訓練センター「風と海の学校 あきた」を2024年4月に開所
2月:英国のeコマース事業者向け配送プラットフォーム事業会社を買収
3月:英国内の新倉庫に約500億円を投資
5月:郵船ロジ現地法人がオランダの自動車部品配送会社を買収
5月:バイオマス燃料バイオマス輸送船建造に向けたMOUを締結
6月:インドネシア国営プルタミナ子会社と液化CO₂・LNG輸送・船舶管理会社の協業で覚書を締結
7月:ENEOSオーシャンのLPG船、ケミカルタンカー・プロダクトタンカー(石油製品船)、 貨物船(ドライバルク船)事業等を取得

■ESG経営

「安全」
7月:船舶間のアンモニア燃料供給装置の基本設計承認(AiP)を取得
11月:ばら積み船の還元鉄輸送の安全性と品質向上に関する技術で特許を出願

「環境」
1月:自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムと TNFDアーリーアダプト宣言に参画
1月:アンモニア燃料アンモニア輸送船の建造決定
3月:アンモニア燃料船向けN2O除去装置の新規開発が グリーンイノベーション基金事業「次世代船舶の開発プロジェクト」に採択
5月:森林再生プロジェクト「ゆうのもり」でオープニングセレモニー
8月:アンモニア燃料タグボート「魁」が完成
9月:日本郵船とオオノ開發が船舶リサイクルの事業化に向け検討開始
9月:2028年以降の国際間大規模液化CO₂海上輸送の実現に向けて 標準化を進める低圧液化CO2輸送船の基本設計承認(AiP)を船級協会から取得
10月:「Progress Report 2024 as annex to NYK Group Decarbonization Story」を発表
12月:日本郵船・KNCCが日本シップヤードと常温昇圧(EP)方式での液化CO₂船建造で共同検討
12月:液化CO₂の常温昇圧(EP)輸送向けカーゴタンクの生産体制確立へ

「人材」
9月:日本郵船グループのD&Iに関する姿勢を示す「D&I Promise」を策定
12月:D&Iアワード2024で2年連続最上位のベストワークプレイスに認定

日本海事協会/大型タイプCフルレフ式アンモニア専用貨物タンクにAiP

関連記事

SCM・経営に関する最新ニュース

最新ニュース