東海電子は3月1日、Gマーク事業所向け「国土交通大臣の定めるIT点呼機器」を製品化した「Tenko-PRO」の導入実績が累計2300事業所になったと発表した。
IT点呼は、2007年の貨物自動車運送事業/輸送安全規則の改正によって実現した、IT技術をつかった擬似的な対面点呼の一形態。
改正により、Gマーク事業所同士であれば、IT機器を使った遠隔点呼が合法となった。
その後、2011年の車庫のIT点呼の緩和、2016年にGマーク以外の営業所にもIT点呼が可能になるなど、活用範囲が着実に広がった。
同社のIT点呼システム「Tenko-PRO」は、2008年2月の発売以来、Gマーク事業所の増加にともない、10年間で約2300のGマーク事業所、トラック企業447社に納入となった。
■Tenko-PRO
http://www.tokai-denshi.co.jp/products/tenko_pro.html
東海電子/点呼用ロボットなど先着50社に無償貸出キャンペーン