パナソニックは10月31日、調達・ロジスティクスに関わる本部機能を、2012年4月より順次シンガポールに移転すると発表した。
同社は徹底したグローバル志向を目指す中、調達・ロジスティクスの本部機能においても、グローバルに最適化を進めていく。今回の移転は、同社として初めて、グローバル本社の職能本部機能を海外に移転する取組み。
調達部門は、海外調達部材のグローバル活用を拡大するため、一部の集中契約機能を含む調達本部機能をシンガポールに移転し、契約から調達までの一気通貫の体制を現地に構築する。
海外調達力の強化とともに、技術品質部門との連携による現地部材の認証のスピードアップによって、最適地購買を加速。海外での購入先の開拓を進め、原材料高への対応と、コストダウンを加速する。
ロジスティクス部門は、完成品・部材ともにアジア発の物量が増加していることを背景に、アジアを起点としたロジスティクス体制を構築するため、ロジスティクスの本部機能を移転する。
アジアの海上・航空物流のハブ拠点であるシンガポールを拠点としてロジスティクスの合理化に取組み、コストを削減する、としている。
これに伴い、本部長を含む10数名がシンガポールに移り、調達・ロジスティクスの戦略機能・グローバルオペレーションを統括する。なお、ドメインおよび本社機能との連携や、日本における調達・ロジスティクスに関わる部分は日本に残す。
パナソニック/非対面で受取り可能、マルチロッカーを大学寮に納入