LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





経産省/タイ洪水被害によるサプライチェーンの復旧状況を緊急調査

2011年12月21日/未分類

経済産業省は12月21日、タイの洪水が日本のサプライチェーンに与えている影響と、復旧状況、今後の見通しの緊急調査を行い、とりまとめた。

11月30日から12月7日にかけて、大企業67社(製造業59社、非製造業8社)に対して、現在の生産水準と回復の時期・低下の要因、代替調達状況と代替調達先・代替調達先の今後・代替調達が困難な理由
営業利益への影響などを調査した。

日本企業のタイの生産拠点の81%、日本の生産拠点の35%、第3国の生産拠点の28%が、現在の生産水準は洪水前より下回っていると回答。

<タイでの生産水準の回復時期>
20111221tai - 経産省/タイ洪水被害によるサプライチェーンの復旧状況を緊急調査

生産水準の回復の時期について、3か月以内(来年2月まで)に洪水前の生産水準に回復するとの回答は、日本や第3国の生産拠点では5割弱、タイの生産拠点では4分の1。半年以内(来年5月まで)に回復するとの回答は、日本や第3国の生産拠点では8~9割、タイの生産拠点では6割だった。

<タイでの生産水準低下の要因>
20111221tai2 - 経産省/タイ洪水被害によるサプライチェーンの復旧状況を緊急調査

生産水準低下の要因は、タイの生産拠点では「自社工場生産施設が浸水したため生産停滞」との回答が最も多く55%、日本では「販売停滞」のためとの回答が66%、第3国では「自社や取引先の被災による調達停滞」のためとの回答が59%だった。

代替調達状況は、代替調達先が見つかっていないとの回答は、タイの生産拠点については0%だったが、日本の生産拠点の18%、第3国の生産拠点の20%だった。

代替調達が困難な理由として、タイ国内では「図面や金型が水没したため」が60%と最も多く、日本及び日本・タイ以外の第3国では「代替調達先の供給能力を超えているため」が最も多かった。

<タイの洪水による営業利益(2012年3月期)への影響>
20111221tai3 - 経産省/タイ洪水被害によるサプライチェーンの復旧状況を緊急調査
※その他業種:日用品、小売

タイの洪水が今期(2012年3月期)の営業利益に与える影響については、素材業種では「減益」と回答した企業が44%、加工業種では「影響は不明」と回答した企業が62%、その他業種では「営業利益への影響はない」と回答した企業が60%と最も多く、業種によって異なる結果となった。

タイの投資先としての魅力への影響については、洪水後も66%の企業が「タイの投資先としての魅力に変化はない」と回答している。

■タイ洪水被害からのサプライチェーンの復旧状況に関する緊急調査
http://www.meti.go.jp/press/2011/12/20111221006/20111221006-2.pdf

関連記事

未分類に関する最新ニュース

最新ニュース