ZMPは8月11日、自動運転シミュレーターRoboSimを活用し、CarriRoシリーズに代表される、台車型物流支援ロボット、無人フォークリフト、無人けん引車向けにシミュレーションサービスを開始すると発表した。
自動運転シミュレーターRoboSimは、ロボットと自動運転車両の走行や挙動を仮想空間上で実現できるシミュレーター。
RoboSimを活用することにより、倉庫や工場などで物流ロボットを導入する際に必要となる、ロボットなどの必要稼働台数、ロボットの導線分析に基づいた現場環境との適合性、走行ルート、物流スループットを簡単に計測、シミュレーションを行うことも可能となる。
従来、AGVや物流ロボットを導入する際には、それらの情報を整理するために多くの時間と労力が必要だったが、新サービスを利用することにより、3Dデータで視覚的に、客観的な情報として、社内での導入検討を加速し、スムーズな物流ロボットの導入を進めることが可能となる。
シミュレーション上での各ロボットの動きは実際の制御に基づいて行われるため、非常にリアルな動きで実際の現場環境での高い再現性を実現できる。
物量や作業スケジュールなどのインプットデータを変更することにより、様々な業務シナリオもシミュレーションすることが可能なため、業務の繁閑や、将来の物量を想定した導入検討にも対応している。
サービスの利用可能開始時期、詳細な料金プラン、サービスのデモンストレーションについては、8月18日~20日開催のZMPWorldにて「物流を無人化し、現場を加速する!CarriRo物流無人化ソリューションのインパクト」の講演枠にて発表する。
■ZMPWorld2020
https://www.zmp.co.jp/event/zmpworld2020
【PR】CBRE/9月18~20日、CREDO加須&桶川伊奈で内覧会開催