LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





NICT/自律移動ロボットのエレベーター搭乗、低コストで可能に

2020年10月20日/IT・機器

情報通信研究機構(NICT)ソーシャルICTシステム研究室は10月20日、自律移動型ロボットがエレベーターを呼び出して異なるフロア間を移動できるシステムを開発したと発表した。

システムでは、免許不要IoT無線通信規格「Wi-SUN」と、近距離無線通信技術「BLE」、小型のIoTボタン押下デバイス「WiWi-Finger」を組み合わせて使用する。

まず、準備として「WiWi-Finger」をエレベーターの呼び出しボタンと行先フロアボタンに被せて設置。一方で、ロボットには「Wi-SUN」と「BLE」の通信モジュールを設置する。

その上で、ロボットを呼び出したい利用者は、Wi-SUN通信によってロボットをエレベーターの前まで誘導。ロボットがBLE通信でエレベーターのボタンに設置された「WiWi-Finger」へコマンドを送信すると、「WiWi-Finger」がボタンを押してエレベーターを操作する。

<自律移動型デリバリーロボットによるエレベーター移動支援システムの使用例>
20201020nict - NICT/自律移動ロボットのエレベーター搭乗、低コストで可能に

屋内配送などでロボットがエレベーターを使って異なる階層を行き来するシステムでは、管理センターからの集中管理制御による停止・行き先指定・扉の開閉等が可能なエレベーターを備えることを必須としており、移動しようとするロボットは、管理センターと携帯電話回線等を使って通信し、現在地と行き先等を指定することで、エレベーターの遠隔制御を依頼する必要がある。そのため、ロボットによるエレベーター利用時間中は、エレベーターが管理センターによる集中管理制御下となり、同一エレベーターを人と共用することが困難といった不便があった。

今回のシステムを使用することで、既設エレベーターの制御システムに改修を行うことなく、簡単・迅速・低コストな仕組みによってロボットによるエレベーターの乗り降りや、人との共用が可能になる。また、このシステムは、「Wi-SUN」機能付きのスマートフォンを使用することで、スマホを持った人が非接触でエレベーターを乗り降りすることにも利用できる。

NICTは、このシステムについて食品・飲料等の自動販売やデリバリーを行うサービスロボットを想定した実証実験をNICT構内で実施した。今後は、協力機関のJR東日本商事やアンドロボティクス社等の事業者と連携し、警備・清掃・案内・消毒作業・運搬などのロボットで、構内・屋外での利活用実証実験を行う予定だ。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース