インターシステムズジャパンは10月7日、オンラインセミナー「InterSystems Supply Chain Innovation Forum 2021 SCM4.0とサプライチェーン全体最適-物流クライシスからの脱却」を開催する。
同セミナーでは、インターシステムズジャパンが物流DX、SCM(サプライチェーン コントロール マネージメント)4.0、サプライチェーン全体最適の実現に向けた施策や方法について考察。
また、PALTACから前田政士 専務執行役員 情報システム本部長が登壇し、持続可能な流通の構築に向けた取り組みについて講演するほか、ビズベースの安井穂 代表取締役からは物流のラストワンマイルを効率化する革新的なソリューションを紹介する。
■開催概要
日時:10月7日(木)13:30 ~ 15:15(LIVE配信)
場所:オンライン
参加費:無料(事前登録制)
対象者:ロジスティクスビジネスに携わる企業の事業部責任者、開発責任者、情報システム部門の責任者、ロジスティクスシステム開発企業の事業責任者および企画・開発責任者
■プログラム
13:30~14:00
「サプライチェーン4.0実現への近道」
インターシステムズジャパン ロジスティクス営業部
部長 佐藤 比呂志
14:05~14:35
「PALTACにおける物流クライシスへの挑戦」
PALTAC
専務執行役員 情報システム本部長 前田 政士
14:40~15:10
「人依存からの脱却!サブスクリプションの配送計画サービス( ACOプラス ) を開始します」
ビズベース
代表取締役 安井 穂
15:10~15:15
閉会挨拶
インターシステムズジャパン
カントリーマネージャー 林 雅音
■問い合わせ
インターシステムズ イベント事務局
Email:intersystems@event-site.info
福山通運/スタートアップ投資の「Value Chain Innovation Fund」に参画