LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





商船三井ほか/世界初、商業運航コンテナ船の無人運航に成功

2022年01月25日/IT・機器

商船三井は1月25日、日本財団の推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環で、世界初となる商業運航コンテナ船による無人運航実証実験に成功したと発表した。

<実証実験で使用した内航コンテナ船「みかげ」>
20220125mol 520x344 - 商船三井ほか/世界初、商業運航コンテナ船の無人運航に成功

実証実験は商船三井をはじめとするコンソーシアムが実施。 1月24日と25日に、福井県敦賀港→鳥取県境港の航路で行われた。

三井E&S造船が開発した自律操船制御システムを使用し、「自船の位置情報の正確な把握」「風や潮流といったさまざまな外的要素」「個船ごとの特有の操船性能(舵利きや増減速の具合)・操船装置構成」「船舶に適用される航行ルール」といった要素を考慮し、事前に策定したルートに沿って航行した。

設定した航路上に他船や障害物がある場合は、それらの情報を古野電気が開発した自船周囲情報統合システム(レーダー・AIS・カメラ画像認識から得た情報を統合し他船や障害物の位置、速度、船種等を計測・表示する装置)によって把握し、その情報を基に自律操船制御システムが策定した安全な避航ルートを航行した。

自動離着桟では、特に繊細な操船が必要となることから、古野電気が開発した離着桟支援センサー(LiDAR・カメラ・サテライトコンパスで得た情報から岸壁と船体の正確な相対距離、相対角度を計測・視覚表示する装置)からの情報を自律操船制御システムで用い、離着桟を行った。

<ドローンの自動飛行による係船索の搬送>
20220125mol1 520x345 - 商船三井ほか/世界初、商業運航コンテナ船の無人運航に成功

コンソーシアムが取り組む無人運航船プロジェクトは、「係船作業の自動化を目指して、ドローンを用いた係船実験を行うこと」「内航コンテナ船と内航フェリーという特徴の異なる2隻で実験を行い、両船型の相違点や共通点を明らかにすることで、汎用性のある技術開発に繋げること」の2点を大きな特徴としている。

「係船作業の自動化」については、通常の着桟作業では乗組員が係船索(船を港に係留するための綱)を投てきして岸壁にいる作業員へ渡すところを、今回の試験ではA.L.I.が開発した「自動飛行ドローン」が係船索を岸壁へ運搬した。

内航フェリーによる無人運航実証実験については、商船三井フェリーの保有する「さんふらわあ しれとこ」を用いて、苫小牧港→大洗港の航路で2月に実施を予定している。

■コンソーシアムメンバーと主要役割
商船三井:全体コーディネーション、リスク評価
三井E&S造船:「判断」「操作」機能の開発(避航操船、港内操船、離着桟操船の自動化)
古野電気:「認知」機能の開発(認知センサー統合、離着桟支援センサー)
井本船舶:実証船・船員提供、運航計画作成
A.L.I. Technologies:係船支援技術の開発(ドローンを用いたヒービングラインの岸壁投下)
商船三井フェリー:実証船・船員提供、運航計画作成
MOLマリン&エンジニアリング:自動避航操船・自動港内操船・自動離着桟のシミュレーション作成

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース