LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





凸版印刷/長距離輸送中の温度管理を実現する無線通信ラベル開発

2022年05月16日/IT・機器

  • 関連キーワード
  • TOPPAN

凸版印刷は5月16日、温度を一定時間ごとに測定・記録し、その履歴データを無線通信によりデータベースに転送できる薄型カードサイズの「温度ロガーラベル」を開発したと発表した。

<凸版印刷の「温度ロガーラベル」>
20220516Toppan1 2 520x292 - 凸版印刷/長距離輸送中の温度管理を実現する無線通信ラベル開発

<データ読み取り専用アプリ(左)とクラウド型管理システム(右)の画面例>
20220516Toppan2 1 520x238 - 凸版印刷/長距離輸送中の温度管理を実現する無線通信ラベル開発

食品の長距離輸送では通常の物流とは違い、厳格な温度管理が求められる。特に、肉や魚、野菜などの生鮮食品、乳製品や総菜などの要冷蔵食品は、鮮度の維持と品質劣化の防止のため、商品ごとに設定された温度で輸送を行うことが必要だ。

「温度ロガーラベル」は、貼付された荷物の表面温度の変化を任意のタイミングで自動的に記録し続けることができ、5m程度の長距離通信が可能な「UHF帯」と、スマートフォンへの搭載が進む「NFC」の2種類の周波数帯に対応。

経由地や最終目的地などで専用アプリケーションを使って読み取られた出荷からその時点までの「ログデータ(日時と温度などの記録)」と、読み取り場所などの「トレーサビリティ情報」が、専用のクラウド型管理システムに転送され、輸送中の温度変化を時系列的に追跡・管理できる。

また、使い切り型のバッテリーを搭載し、データダウンロード用の端子や表示用ディスプレイを省くなど、シンプルな構造を採用した結果、既存の「温度ロガー機器」と比較して10分の1以下の低価格での提供を予定している。販売開始時期は2022年6月。価格は未定。

■温度ロガーラベルの特長
1.構造と機能をシンプル化し、操作パネルを実装し電池交換を既存品の10分の1以下の低価格を実現。その結果、すべての梱包に貼り付けて個々の温度変化を記録する運用や、配送後にラベルを回収しない「ワンウェイ利用」など、これまでにない使い方が可能となった。

2.温度測定の間隔を、最短1秒から最長60分まで22段階から選択可能。また、温度測定の開始をタイマー設定でき、冷蔵保管庫内での作業時間が短縮され、作業者の負荷を軽減する。

3.温度測定モードを3種類から選択可能。ICチップに測定日時と温度情報を記録する「通常モード」と、温度情報のみを記録しデータを読み取った後に管理システム上で日時と付け合わせる「コンプレスモード」、さらに「常温」「冷蔵」「冷凍」といった「温度帯区分」のみを記録する「リミットモード」を導入し、「リミットモード」では「通常モード」より8倍多く3万8000回以上の記録が可能。

4.データ読み取り「専用アプリ」と、温度履歴を管理する「クラウド型管理システム」を統合的に開発。クラウド型管理システムには、「温度ロガーラベル」への不正アクセスを防ぐ「アクセス認証機能」や、輸送品の状態を管理する「トレーサビリティ管理機能」など、長距離輸送時の温度管理に求められる機能を搭載している。

凸版印刷は、同製品とすでに開発・提供しているID認証プラットフォームを組み合わせることで、輸送中の温度管理だけでなく、商品の真贋判定やトレーサビリティ、顧客接点の強化など、サプライチェーン全体を最適化する包括的なサービスを実現。ソフトウェアやシステムを含めた温度管理ソリューション関連事業で、2023年度に5億円の売上を目指すとしている。

<温度ロガーラベル製品仕様>
20220516Toppan3 1 520x194 - 凸版印刷/長距離輸送中の温度管理を実現する無線通信ラベル開発

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース