コクヨは2月17日、グループの物流会社コクヨサプライロジスティクスがショウワノートの東日本エリアでの物流業務を受託し、2月1日からコクヨサプライロジスティクス茨城配送センター(茨城県常総市)で本格稼働を開始したと発表した。
この取り組みは、コクヨとショウワノートの業務提携に基づき実現したもの。
従来、両社はそれぞれの物流拠点で東日本エリアの物流業務を行っていたが、今後はコクヨサプライロジスティクス茨城配送センターに両社の物流拠点を統合し、商品の保管から荷扱、輸送までを集約・共同化することで、倉庫設備や作業人員など限られた物流リソースの有効活用に加え、物流ネットワークの共同利用等によって輸配送を効率化する。
これにより、2024年に控えるドライバーの労働時間規制、それに伴うドライバー不足や少子高齢化による労働人口の減少等の社会課題解決を図る。
コクヨサプライロジスティクスは、ショウワノートの物流業務を受託することで、物量の減少や繁閑格差で発生していた倉庫の余剰スペースを有効活用できる。また、入出荷量の波動に対して作業員の流動的配置が可能になり、作業工数を削減することができる。
■ショウワノートの物流業務受託
受託業務内容:ショウワノート関東物流センターで行っていた商品保管、荷扱、輸送(一部対象外有)業務
主な取り扱い商品:学習帳、キャラクター商品(筆記具、ノート、シール、パズル等)、おりがみ
受託事業所:コクヨサプライロジスティクス 茨城配送センター(茨城県常総市菅生町字下の原466-3)
本格稼働開始日:2月1日