共同物流に関するニュース一覧
共同で輸配送、保管業務を行うことを、共同物流といわれています。共同輸送・共同配送といわれることもあります。この他、輸送モード(トラック、鉄道、船、航空)を組み合わなどでも使われています。目的は、同方面への共同輸送、幹線の往復輸送を共同で行うことで、車両削減、運転手の労働時間短縮、CO2排出量の削減。保管では、納品先が同エリア、同業の店舗といった商品保管を一元化することで、保管業務・入出荷管理・納品先への業務軽減、保管スペースの圧縮、車両削減などを実現します。しかし、メーカー等の荷主では競合企業との共同物流については、各社の利害関係が障壁になる場合もあります。
- 農業総研とやさいバス/物流・販路一体化し新モデル構築へ提携 (10月01日) 2025年10月01日
- 長瀬産業/「第5回物流オフラインコミュニティ」9月4日開催 (08月21日) 2025年08月21日
- 物流最前線/花王のSCM改革「ロジに経営の視点を」森信介 執行役員インタビュー (08月08日) 2025年08月08日
-
- プロロジス/神奈川県「プロロジスパーク座間1」内覧会&セミナー10月22・23日開催
- 船井総研ロジ/物流効率化法の改正対策テーマに10月16・24日セミナー
- 船井総研ロジ/「物流企業が信用力向上&成長するための税理士活用術」セミナー10月6~9日開催
- 船井総研ロジ/「運送業未経験者“だけ”狙って集める!未経験ドライバー採用戦略セミナー」10月29日開催
- プロロジス/埼玉県「プロロジスパーク北本」内覧会&耐火コンテナ展示会・人材セミナー10月15・16日開催
- ロジクエスト/埼玉県の物流施設で見学会10月16日開催
- コリアーズ/千葉県「印西市高花物流センター」内覧会、10月15・16日開催
- 拓洋/埼玉県「東松山市新郷倉庫」で10月7日内覧会、小区画利用ニーズにも対応
- Spectee/サプライチェーン・リスク可視化「スマートリスク管理」提供開始、無料トライアルも
- CBRE/神奈川県「Hub厚木」内覧会&人材セミナー10月6・7日開催
- CBRE/「LOGIBASE豊田」の竣工前現地説明会10月16・17日開催
- ecoプロパティーズ/福岡県小郡市の物流施設で竣工後内覧会、10月23・24日開催
- CBRE/神奈川県厚木市で危険物倉庫併設の新施設リーシングを開始
- Roboware/「省力化投資補助金」活用セミナー10月2・3・7日開催
- JLL/福岡県「LOGILAND小郡鳥栖インターI」で内覧会&EVトラック展示会10月14・15・16日開催
- CBRE/埼玉県「三郷ロジスティクスDC」内覧会、10月8・9日開催
- JR貨物/化学業界の物流課題解決に東海・中国地区で共同物流の実証実験 (07月29日) 2025年07月29日
- 栗山米菓/物流改善に成果、パレット化推進で荷待ち・荷役時間1時間に (07月28日) 2025年07月28日
- プライムライフテクノロジーズほか/物流拠点共同化などでCO2排出量削減 (07月24日) 2025年07月24日
- 若松梱包運輸倉庫/石川県に共配センター稼働、F-LINEと協力で物効法の認定施設に (07月11日) 2025年07月11日
- 流通経済研究所/農産物の復路に日用雑貨、ドライバーの拘束日数22%減へ (07月09日) 2025年07月09日
- PALTACとあらた/西関東エリアで化粧品・日用品等の共同配送を開始 (07月04日) 2025年07月04日
- 印刷インキメーカー3社/物流効率化へ首都圏で共同配送を開始 (07月01日) 2025年07月01日
- 物流最前線/髙野社長に聞く、オープンな共同輸配送目指す「SST便」の現在地 (06月12日) 2025年06月12日
- 首都圏物流グループ/関東・甲信越・東北の中ロット混載便をリニューアル (06月05日) 2025年06月05日
- JMAC/「共同輸配送や帰り荷確保等のデータ連携支援の補助金」応募受付中 (05月26日) 2025年05月26日
- エーディエフ/物流ボックスのサブスク開始、共同輸配送促進へ (05月20日) 2025年05月20日
- イオン・ツルハ・ウエルシア経営統合/物流でも連携、3年で500億円シナジー見込む (04月14日) 2025年04月14日
- 大和物流/北海道北広島市に約1.8万m2の物流拠点開設、共同配送を推進 (03月27日) 2025年03月27日
- NEC/2024年問題にデジタル化で挑む 共同輸配送の推進と展望 (03月25日) 2025年03月25日
- BLUE BATON/三菱自動車工業から出資、持続可能な物流社会の実現へ (03月25日) 2025年03月25日
- ソニーマーケティングと日立GLS/家電の共同物流エリア首都圏・関西に拡大 (03月17日) 2025年03月17日
- 長瀬産業/第4回物流オフラインコミュニティ 3月31日開催 (03月12日) 2025年03月12日
- CRE/「異業種混載による共同配送の可能性」セミナーを3月19日に開催 (03月03日) 2025年03月03日
- JPR/共同輸送支援「TranOpt」のコンサルサービス説明ウェビナーを3月19日に開催 (02月28日) 2025年02月28日
- セイノーHDほか/共同配送とドローン物流を融合 大分県で実証実験 (02月28日) 2025年02月28日
- 高末・カインズ・DCM/東海一部地域で店舗共同配送を開始 (02月14日) 2025年02月14日
- アイシン、ヤマト運輸/名古屋でラウンド輸送の本格運用開始 (01月07日) 2025年01月07日
- 長瀬産業/「化学品AI共同物流マッチングサービス」社会実装 (12月24日) 2024年12月24日
- 長瀬産業/12月12日に物流オフラインコミュニティをハイブリッド開催 (11月25日) 2024年11月25日
- Hacobu/三菱食品に新たな共同輸配送支援サービスを提供 (09月10日) 2024年09月10日
- トナミ運輸、岡山県貨物運送/北陸と中国地区での共同輸配送を協議 (09月02日) 2024年09月02日
- 経産省北海道経済産業局ほか/共同輸配送等でマッチングイベント開催 (08月28日) 2024年08月28日
- Hacobu/業界横断型の共同輸配送で「物流ビッグデータラボ」を創設 (08月23日) 2024年08月23日
- 日通NECロジ/半導体・電子部品に特化の物流拠点、千葉市で稼働 (08月01日) 2024年08月01日
- 伊藤園と日清食品/「往路に茶葉、復路に即席麺」のラウンド輸送開始 (07月23日) 2024年07月23日
- JPR/2024年問題解決のためのオンラインイベント、8月22日開催 (07月23日) 2024年07月23日
- 国交省/物流データ標準化促進へ 補助事業を追加公募 (07月16日) 2024年07月16日
- 長瀬産業/7月30日に第2回化学品共同物流オフラインコミュニティ開催 (07月10日) 2024年07月10日
- JPR/共同輸送マッチング成立事例を紹介、「TranOpt」ウェビナー (06月11日) 2024年06月11日
- ヤマトHD/共同輸配送オープンプラットフォームで新会社、参画募る (05月21日) 2024年05月21日
- 国交省/物流標準化促進事業費補助金の公募開始 (05月17日) 2024年05月17日
- 連載 物流の読解術 第14回:共同輸送の種類と特徴-物流共同化を考える(2)- (05月16日) 2024年05月16日
- TSUNAGUTEほか/北海道でデータ連携による物流効率化実証に成果 (05月14日) 2024年05月14日
- 日本郵便とセイノー/幹線輸送の共同運行で協業「共創」目指す (05月09日) 2024年05月09日
- 船井総研ロジ/共同配送でのコストダウン手法を解説 (05月09日) 2024年05月09日
- 船井総研ロジ/荷主企業向け共同配送ウェビナー開催 (04月16日) 2024年04月16日
- 連載 物流の読解術 第13回:物流共同化の視点と課題-物流共同化を考える(1) (04月10日) 2024年04月10日
- イオンモール/物流課題解決に共同配送やオンデマンド倉庫展開 (04月09日) 2024年04月09日
- ファミマとローソン/両社間初の共同輸送を東北地方で開始 (04月08日) 2024年04月08日
- SBS東芝ロジ/「医療プラットフォームサービス」事例公開 (03月29日) 2024年03月29日
- セイノーグループ/日本郵便グループと幹線輸送の共同運行試行 (03月28日) 2024年03月28日
- ファーマインド/青果センターを中継拠点化し共同輸配送、物量3倍に (03月27日) 2024年03月27日
- 物流最前線/日清食品 深井取締役に聞く、課題を価値に変えるSCM戦略 (03月22日) 2024年03月22日
- 綿半HD/長野県内のスーパー・キラヤと共同配送を拡大 (03月18日) 2024年03月18日
- ログポース/「共同配送マッチングLOG」で、物流費28%削減 (03月08日) 2024年03月08日
- 船井総研ロジ/荷主企業に共同配送成功の秘訣を解説 (03月07日) 2024年03月07日
- アイシン/エブリー24と共同配送マッチングの実証運用開始 (03月04日) 2024年03月04日
- ファミマ、コカ・コーラ/物流面で協業開始、異業種で共同配送 (02月21日) 2024年02月21日
- 船井総研ロジ/共同配送の成功事例を徹底解説 (02月21日) 2024年02月21日
- 大王製紙と北越コーポ/製品物流などで戦略的業務提携へ (02月13日) 2024年02月13日
- フィジカルインターネットによる共同輸配送を解説 (02月07日) 2024年02月07日
- ソニーマーケティングと日立GLS/国内家電市場で共同物流を開始 (02月05日) 2024年02月05日
- JPR/「TranOpt輸配送データ分析サービス」ウェビナー (02月05日) 2024年02月05日
- 西濃運輸、トナミ運輸/金沢市と岡崎市で共同輸配送開始 (02月01日) 2024年02月01日
- 長瀬産業/2月9日、東京で化学品共同物流イベント開催 (01月25日) 2024年01月25日
- NEC/ウェビナーで共同輸配送の実現方法を紹介 (01月24日) 2024年01月24日
- JPR、群馬大学/共同輸送マッチング技術に関して特許を取得 (01月16日) 2024年01月16日
- 佐川急便と西濃運輸/グリーン物流パートナーシップ会議で部門賞 (12月19日) 2023年12月19日
- アルケアと日本シグマックス/医療用品物流で共同配送を開始 (12月11日) 2023年12月11日
- サッポロとハウス/北関東~大阪間でトラック共同輸送を開始 (12月08日) 2023年12月08日
- イオンモール/共同配送サービス、24都道府県に拡大 (12月08日) 2023年12月08日
- 伊藤ハムなど4社/ドライバー附帯業務見直し等、物流最適化を宣言 (12月04日) 2023年12月04日
- 福山通運と浪速運送/幹線輸送、物流拠点の共同利用等で提携 (11月08日) 2023年11月08日
- JPR/業界初、「化学品AI共同物流マッチングサービス」提供開始 (11月08日) 2023年11月08日
- 日清食品とJA全農/安定的な原材料調達と物流改善で共同輸送開始 (10月31日) 2023年10月31日
- 厚労省/共同配送に興味がある荷主同士の出会いを支援 (10月23日) 2023年10月23日
- イオン北海道/北海道物流研究会発足、2024年問題へ共同物流強化 (10月20日) 2023年10月20日
- 日本GLP/ALFALINK相模原オープンイベント、次の物流語り合う (10月18日) 2023年10月18日
- JPR/AI共同輸送マッチングサービスの技術が学会から評価 (10月18日) 2023年10月18日
- アスクル/コクヨサプライロジと「合積み」の輸送効率向上目指す (09月27日) 2023年09月27日
- Hacobu/ビックデータ分析、長距離4割超で共同配送実現の可能性 (09月12日) 2023年09月12日
- NEC/花王など複数企業と共同輸配送プラットフォーム運用実証 (09月12日) 2023年09月12日
1/2