LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





三菱ロジスネクストほか/IoT活用による荷役作業の可視化を実現

2023年04月13日/IT・機器

三菱ロジスネクスト、島津製作所、NTTデータの3社は4月13日、2022年8月より経済産業省が実施する2022年度「物流 MaaS の実現に向けた研究開発・実証事業」実施団体として、各種センサーなどを用いたトラック積卸しを中心とした荷役作業の可視化に取り組み、今般実用化に向け一定の成果を得られたと発表した。

<IoT センサー等による荷役作業の可視化イメージ>
20230413logisnext1 520x319 - 三菱ロジスネクストほか/IoT活用による荷役作業の可視化を実現

<作業性検証 画面イメージ>
20230413logisnext2 520x232 - 三菱ロジスネクストほか/IoT活用による荷役作業の可視化を実現

このプロジェクトにおいて、三菱ロジスネクストは「実証事業全体取りまとめ、フォークリフト挙動データ取得・分析」、島津製作所は「独自開発の油圧 IoT ユニット(製品化未定)によるトラック及びフォーク荷役機構の油圧データ取得・分析」、NTT データは「フォークリフト荷重計画像データ取得・分析、ドライバー行動センシングモデル構築」を担当した。

労働人口減少や物流の2024年問題対応などによりトラックドライバー不足が深刻化する中、「自主荷役」と呼ばれるドライバーによる積卸し作業の改善と、その為に必要な荷主現場における荷役作業の実態把握の重要性が高まっている。また、荷役作業の実態把握は将来の商用車の自動運転・自動荷役の実現に向けた類型化・標準化推進においても必要不可欠。

今回の実証は、トラック・フォークリフト・ドライバーに装着した各種デバイスで得られたデータの収集・分析により「ドライバーの負荷状況」や「貨物の積載状況」を可視化して、運行品質改善への道筋を検証した。

実証事業は2022年8月~2023年3月にかけて。実証目的は「架装事業者の協力を得て、ウイング車・テールゲートリフター(TGL)車の駆動源である油圧ユニットを IoT ユニット(島津製作所製)に積み替え、実際の集配作業における挙動データを収集」、「ウイング車からの積卸しに使用するフォークリフトに各種センサーを装着、荷重情報や挙動データを取得」、「ドライバーの協力を得て、ウエアラブル端末を装着、行動センシングによる作業識別モデルを構築」。

各社の役割は、三菱ロジスネクストが実証事業全体取り纏め、フォークリフト挙動データ取得・分析、島津製作所がトラック及びフォーク荷役機構の油圧データ取得・分析、NTT データがフォークリフト荷重計画像データ取得・分析、ドライバー行動センシングモデル構築となっている。

<実証事業の成果>
20230413logisnext3 520x251 - 三菱ロジスネクストほか/IoT活用による荷役作業の可視化を実現

また、従来ドライバーの自主申告に依存していた荷役作業の可視化を通じて、集配先と協同での作業環境改善やルート変更などのドライバー負荷軽減、過積載の防止、車両の突発故障の未然防止による円滑な集配業務の実現などの効果が見込まれている。

将来的に積荷情報とのデータ連携が進めば、着荷主側での作業効率改善やマッチングによる積載効率の向上につながる。今回の実証により、得られた知見を活かし、今後可視化の深耕とトラックデータとの連携を図り、一日も早い社会実装に向けて取り組みを加速していくとしている。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース