鎌長製衡は5月16日、フォークリフトスケール・ハンドパレットスケールを用いた重さによる在庫管理システム「モバイル計量器在庫管理システム」が、タブレット端末での在庫データ更新に対応したと発表した。
在庫管理は企業のコスト最適化に直結する重要な業務。しかし多くの企業は手作業で在庫管理を行っており、作業者の負担や、業務の煩雑さ、数え間違いなどの人的ミスが課題とされている。
こうした問題を受け、鎌長製衡では入出庫時にフォークリフトスケールやハンドパレットスケールで荷物を計量し、ハンディターミナルで品番や保管場所を紐づけることで、重さによる在庫管理を安価に実現できるシステムを開発した。
そして、このほど、タブレット端末でも在庫データの更新ができるようになったことで、在庫状況のリアルタイムでの把握や、音声認識機能による入力、一覧性・操作性・視認性の向上など、現場での在庫管理がもっと簡単・便利に進められるようになった。
製品の大きな特長は、重量管理だから載せるだけで大丈夫なこと。品物の重さを個数に換算して在庫管理(単品あたりの重量が決まっている場合)が可能。実際の重量での管理も可能で、品物を数える必要がないから、面倒な入出庫作業と棚卸の手間を削減でき、ピッキング時の数量間違いを防止できる。
また、数えるのが困難なもの・数えられないものも管理できる。数が多くて数えるのが大変なものや、数えられないものは重量管理が特に有効となる。
NXHD/7月の国際航空貨物取扱実績、グローバル合計42.9%増