LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





セイノーHDほか/AAM社会実装に向けヘリコプターで実証実験

2025年02月21日/IT・機器

住友商事、セイノーホールディングス(HD)は2月21日、ヘリコプターを活用した物流実証実験を公開した。

<ヘリコプターを用いた実証実験の様子>
20250221seino sumitomo01 710x473 - セイノーHDほか/AAM社会実装に向けヘリコプターで実証実験

実証実験は2月20日に千葉県で実施。Advanced Air Mobility(AAM)の社会実装を見据えた、通常時および緊急時の物流実証実験となる。

すでに、セイノーHD傘下の西濃運輸の配送データを用いたシミュレーションでは、千葉県南エリアドライバー5人分の人件費を含む年間約1億円のコストメリットや効率化が確認されている。

これに対し、机上のシミュレーションでは把握できない実運用時の課題検証のため、ヘリコプター(仮想AAM)による実証実験を実施、物流の効率化や人手不足対策に加え、災害時の緊急輸送手段としての可能性を検証した。

<実証実験でのルート>
20250221seino sumitomo02 710x327 - セイノーHDほか/AAM社会実装に向けヘリコプターで実証実験

実証では、西濃運輸木更津支店から勝浦・鴨川への物資輸送ルートを設定し、トラックからヘリコプターへの積み替え、飛行輸送、荷卸し・配送までの流れを検証。

通常時を想定した勝浦ルートでは、1パレットで200kg相当となる商店街の商品を輸送し、トラック輸送が非効率な地域におけるAAM代替輸送の可能性を検証した。

緊急事を想定した鴨川ルートでは食料・飲料水・簡易トイレ・粉ミルク・おむつなど緊急支援物資を輸送し、災害時の緊急輸送手段としての活用を検証した。

また同時に、自治体や協力企業の関係者が輸送オペレーションを見学し、AAM物流導入後の具体的な運用イメージ共有も行っている。

<AAMを活用した物流事業の構想>
20250221seino sumitomo03 710x322 - セイノーHDほか/AAM社会実装に向けヘリコプターで実証実験

事業構想では、AAM輸送とファースト・ラストワンマイルのトラック輸送を組み合わせた新たな物流網を構築する。

AAMによって長距離トラック輸送の非効率部分を代替し、輸送時間短縮・人員負担軽減を実現するほか、AAMの離発着場を物流ハブとして活用し、平時の配送効率向上と災害時の緊急物資輸送拠点としての機能を担うフェーズフリーモデルとしている。

将来的には、量子技術を活用した多数AAMのリアルタイム制御、荷積み作業の自動化を導入し、より効率的で持続可能な物流網の構築を目指す。

今後両社は、AAM 物流の社会実装に向けた技術的・事業的な課題を明確にし、実用化に向けた取り組みを進めるとしている。

セイノーHDほか/鮮度保持技術のZEROCOと資本業務提携

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース