西部(さいぶ)ガス都市開発は7月1日、福岡県糟屋郡新宮町において、大型物流施設「N-Base福岡新宮」を着工した。竣工は2027年春頃の予定。
同事業は西部ガス都市開発、ケイ・エル・アイ、リージョナルインベストメント福岡の出資によるSPC(特別目的会社)を活用した大型賃貸用物流施設開発で、同社として初のSPCを活用した開発事業となる。
開発用地の福岡県糟屋郡新宮町は、福岡市に近接した九州における交通の要衝に位置し、近年、物流施設の開発が活発に行われているエリア。
施設には環境配慮の観点から太陽光発電設備を設置するほか、BCP対応として非常用発電設備の導入を計画。nearly ZEB・CASBEE Aランクの環境認証を取得する予定。
西部ガスグループは、グループ中期経営計画「ACT2027」において、多様な不動産事業の推進による安定的な収益確保に取組み、利益の最大化を目指している。
同事業により新たな不動産事業領域への本格的な参入を果たすとともに、今後、戦略的な取り組みを推進していく方針だ。
■施設概要
名称:N-base福岡新宮
所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字的野萱原755-1
用途:マルチテナント倉庫
敷地面積:約2万8000m2(約8470坪)
延床面積:約7万300m2(約2万1300坪)予定
構造規模:SRC造 地上5階建
設計施工:大和ハウス工業 九州支社
着工:2025年7月1日
竣工:2027年春頃予定
CPD/埼玉県蓮田市に2万m2の物流施設を着工、計5件を開発中