横浜冷凍が2月6日に発表した2007年10-12月期連結業績のうち、物流分野では国内冷蔵設備保管収容能力が、前期に新設した横浜物流センターと加須第二物流センターが通年稼働となったことから、前年同期比4.6万トン増加の66.8万トンとなった。
米国産牛肉の輸入は本格化せず、引続き顧客の在庫圧縮と物流経費削減の要請も強いなど厳しい事業環境となったが、新規顧客の開拓や冷蔵倉庫需要の掘り起こしなど、地域に密着した集荷活動に取り組んだ。
また、取り組み中の貨物構成の見直しを継続実施した結果、国内入出庫取扱数量は、前年同期に比べて8.5%増加の58.7万トンとなり、保管在庫量も6.1%増加した。
海外連結子会社のタイヨコレイは、サムロン工場第3号倉庫0.7万トンの増設が完成し、冷蔵設備保管収容能力は2.9万トンとなった。業績は堅調に推移し、前年同期比で増収となったものの、減価償却費などの増加で利益面は減益。
冷蔵倉庫事業の売上高は51.8億円(6.8%増)となった。前期の第2四半期以降に新設した物流センターの減価償却費負担などもあったため、営業利益は12.9億円(5.0%減)となった。
物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信
横浜冷凍/07年10-12月期、国内入出庫取扱量8.5%増加
2008年02月07日/物流施設
決算に関する最新ニュース
- ビズネット/第2四半期の売上高3.7%減、営業利益1億6200万円 (12月25日) 2010年12月25日 決算
- SGホールディングス/4-9月の売上高1.8%増の4449億円、営業利益2%減 (11月24日) 2010年11月24日 3PL・物流企業
- 郵便事業/4-9月の営業損失928億円、人件費140億円増 (11月12日) 2010年11月12日 3PL・物流企業
- ハリマ共和国物産/4-9月の物流関連事業の売上26億円 (11月12日) 2010年11月12日 決算
- セイノーHD/4-9月の売上高6.4%増、営業利益4.6倍 (11月12日) 2010年11月12日 3PL・物流企業
最新ニュース
- スズケン/福岡県に物流センター稼働、設備投資60億円(12月29日)
- LNEWS/2010年アクセスランキング(12月29日)
- 日本貨物航空/韓国公取委の課徴金で、ソウル高等法院に訴状提出(12月29日)
- 花王/中国・安徽省に家庭用製品の生産拠点用地取得(12月29日)
- タケエイ/倉庫を取得(12月29日)
- ドイツポストDHL/カーボン・オフセットの輸送サービスが年間10億件に(12月29日)
- 象印マホービン/国内外の物流システム再構築(12月28日)
- モリト/適正在庫のグローバル化実現へ(12月28日)