京都市に関するニュース一覧
- 寺田倉庫/京都市立芸大の新キャンパス内に美術品保管庫オープン (08月19日) 2024年08月19日
- 三友通商/京都市で1.27万m2の冷凍冷蔵併設の物流施設を稼働 (04月17日) 2024年04月17日
-
- 野村不動産/2月4・5日に大型物流施設「Landport東海大府」プロジェクト説明会
- JILS/物流・SCM担当者のためのマーケティング活用セミナー、3月4日に東京開催
- GLR/1月28・29日に千葉県の「船橋市西浦倉庫」で内覧会
- +A/1月29日に体験・相談ができる第7回物流ロボット見学会を開催
- JILS/1月28日にストラテジックSCMコース講演会&受講説明会を開催
- JILS/物流アウトソーシング&マネジメント再強化セミナー、2月25・26日開催
- Roboware/仕分けロボット導入が進む冷食物流現場の2025年最新事例
- CBRE/1月22日に兵庫県西宮市の冷凍倉庫で竣工前内覧会&2月4日に物件説明ウェビナー
- 船井総研ロジ/「物流企業の時流適応戦略2025」無料公開
- 船井総研ロジ/外国人ドライバー採用クローズドセミナー、1月30日開催
- グッドマン常総/1月29日に人材採用セミナー&内覧会
- JLL/1月22・23日千葉県市川市の物流施設で内覧会
- 第1回九州次世代物流展/10月8・9日にマリンメッセ福岡で開催
- GLR/2月5・6日に埼玉県の「入間ロジスティクスDC」で内覧会
- CREフォーラム/東急ストアが持続可能な物流実現に向けた効率化事例を解説
- 三菱地所/1月22・23日に「ロジクロス大阪住之江」で竣工前内覧会
- 日野CS/物流・製造業のエンゲージメントを向上させる体制づくりを解説、1月24日開催
- 霞ヶ関キャピタル/1月21・22日に「LOGI FLAG DRY & COLD 仙台泉I」で内覧会
- 拓洋/千葉県習志野市の物流施設でテナント募集開始
- 京都中央郵便局/手ぶら観光サービス、12月1日開始 (11月17日) 2017年11月17日
- 京都市、パナソニック、京産大/宅配ボックスの実証実験開始 (11月08日) 2017年11月08日
- JR西日本/京都~関西空港間で、手荷物配送サービス実証実験 (04月21日) 2017年04月21日
- ヤマトロジ/京都に恒温恒湿収蔵庫を併設した京都美術品センター開設 (07月06日) 2016年07月06日
- サムコ/6億円投じ、鉄骨2階建て電子部品製造工場竣工 (06月21日) 2016年06月21日
- アルフレッサ/京都に延床2.1万m2の医薬品センター開設 (03月24日) 2016年03月24日
- 京阪電鉄/京都市伏見区に4.3万m2の物流施設開業、テナントに日通 (03月14日) 2016年03月14日
- 大阪ガス/京都初の移動式水素ステーション完成 (02月19日) 2016年02月19日
- ヤマト運輸/京都市の体験学習施設に体験店舗を出店 (05月19日) 2015年05月19日
- 中央倉庫/倉庫を5億1000万円で譲渡 (03月31日) 2015年03月31日
- 中央倉庫/営業倉庫と土地を譲渡 (03月10日) 2015年03月10日
- エコ配/京都市伏見区を集荷休止エリアに (03月09日) 2015年03月09日
- 阪急阪神エクスプレス/4頭のゾウをラオスから京都へ輸送 (11月20日) 2014年11月20日
- 京阪電鉄/京都市伏見区に大型物流施設、来年2月着工 (11月11日) 2014年11月11日
- 佐川急便/京都市内に人力による集配体制の営業所開設 (04月30日) 2014年04月30日
- 京阪電鉄/京都市伏見区に7.7万平方米の物流施設を計画 (04月15日) 2014年04月15日
- 京都縦貫自動車道、京都第二外環状道路/4月21日に開通 (03月15日) 2013年03月15日
- サトー/京都と神戸のサポートセンター移転 (10月16日) 2012年10月16日
- 佐川急便/11日の京都マラソンで集荷・配達遅延予想 (03月08日) 2012年03月08日
- 佐川急便/5色のカラートラックで京都をPR (02月09日) 2012年02月09日
- 佐川急便/京都の街からCO2削減、トラックから台車に切り替え (10月13日) 2011年10月13日
- ヤマト運輸/京都で路面電車利用の宅急便開始 (05月17日) 2011年05月17日
1/1