山九は、ID管理ソリューション(ノベル製)を全社プラットフォームに導入し、社員約1万人のユーザアカウントを一元管理する統合ID管理基盤を構築した。
山九では、業務系、物流系、そして情報系のシステムをWeb環境で利用でき、かつ海外拠点のシステムも統合できる全社プラットフォームSankyu-Global Information Platform Service(以下:S-GIPS)の構築を進めていた。
S-GIPSの環境にログインするだけで全ての業務を行えることを目指しているなか、100種類以上ある業務システムのIDやパスワード、アクセス権限の管理が大きな課題となっていた。
このため、社員のユーザアカウントをノベルのディレクトリサービス製品「Novelle Directory」で統合、メタディレクトリ製品「Novell Identity Manager」でシームレスに連携するポリシーベースの自動化ソリューションを導入し、一元管理する仕組みを構築した。
ノベルのソリューションの採用は、数多くの導入実績に基づいた信頼性、システム連携のためのドライバが豊富に提供されていることや、連携のためのドライバを独自に開発できることといった拡張性が評価した。
S-GIPSでは、人事情報システムから全社員の源泉情報がNovell eDirectoryとNovell Identity Managerに取り込まれて管理している。
これにより、社員の入社から退社までの情報コントロールと人事情報に基づいた権限設定が容易になり、管理者の負担は大きく軽減できる。
ユーザもメールや掲示板、ワークフローなどの機能を権限に応じてシングルサインオンで利用できるようになり、利便性とセキュリティが向上した。
山国内外にわたる組織横断型のプロジェクトが頻繁に発生するため、各種情報へのアクセス権限を柔軟にコントロールできることは極めて有効で、これまでは各拠点である程度自由に行われていたシステム開発も、ポリシーベースでの統制を確立することができた。
山九ではノベルのID管理ソリューションを活用し、国内外でばらばらに管理されている業務システムのS-GIPSへの統合を進めていく。
商船三井/合成燃料の生産推進へ 米HIF Global社に出資