貨物自動車運送事業法に関するニュース一覧
- 日本郵便/軽四輪に追加の停止処分、全国110局の郵便局が対象 (10月15日) 2025年10月15日
- イージスワン/「実運送体制管理簿」自動作成機能を実装、法改正に対応 (10月10日) 2025年10月10日
- 国交省/日本郵便に軽自動車の使用停止処分。111営業所で118両が対象 (10月01日) 2025年10月01日
-
- 両備システムズ/「CLO義務化の今こそ取り組みたい!現場の見える化とDX実践セミナー」10月23日開催
- 船井総研ロジ/「未払賃金訴訟と乗務員の連鎖離職を回避する賃金制度構築セミナー2025」10月23日開催
- Roboware/ウェビナー「店舗向けバラ仕分け 自動化の進め方」10月16・17・21日開催
- ククレブ・アドバイザーズ/11月末竣工予定 「LOGIFRONT名古屋みなと」内覧会
- CBRE/神奈川県「本牧物流センター」内覧会10月23・24日開催
- リックテレコム/「運輸安全・物流DX EXPO in 大阪 2025」10月29・30日開催
- 船井総研ロジ/「After2024年問題を生き残る管理職育成のポイントセミナー」10月21日開催
- 船井総研ロジ/ 「物流センター視察ツアー2025」10月24日開催
- ecoプロパティーズ/福岡県小郡市の物流施設で竣工後内覧会、10月23・24日開催
- 日本GLP/兵庫県「GLP尼崎II」内覧会10月29・30日開催
- JILS/「ロジスティクス強調月間」関連イベントを東京/愛知/大阪/福岡で開催
- 東急不動産/埼玉県の物流施設2物件で10月30・31日内覧会
- CBRE/愛知県「小田急不動産ロジスティクスセンター蟹江」で10月23・24日内覧会
- プロロジス/神奈川県「プロロジスパーク座間1」内覧会&セミナー10月22・23日開催
- 国交省/物流統括管理者の業務や特定荷主の指定に関しての規定で省令公布 (08月29日) 2025年08月29日
- 日昇会/「トラック新法を実のあるものに」運送事業者らが省庁、議員と勉強会 (08月27日) 2025年08月27日
- 日本郵便/二輪でも全国で6割、15万件超の「不適切」点呼が発覚 (08月22日) 2025年08月22日
- 日本鉄鋼連盟/「発着連携」を進める鋼材物流ガイドラインを策定 (08月21日) 2025年08月21日
- 国土交通省/改正物流効率化法の施行期日定める政令など閣議決定 (08月05日) 2025年08月05日
- Hacobu/取引構造を可視化するダッシュボード機能を実装 (08月05日) 2025年08月05日
- 総務省/総務大臣名で日本郵便社長に点呼業務の不備で監督上の命令等 (06月26日) 2025年06月26日
- 国交省/累計違反197点で関東運輸局が日本郵便に許可取り消し処分 (06月25日) 2025年06月25日
- 国交省/日本郵便の事業許可取り消しで子会社に安全確保の報告求める (06月25日) 2025年06月25日
- 日本郵便/点呼不備問題で二輪への対応表明、調査結果は7月発表 (06月19日) 2025年06月19日
- 改正 貨物自動車運送事業法/業界適正化へ、6月4日参議院本会議で成立 (06月05日) 2025年06月05日
- 国土交通省/日本郵便に聴聞通知、運送事業許可の取消処分を行う方針 (06月05日) 2025年06月05日
- 全日本トラック協会/実務者向け「改正物流法」解説動画を公開 (06月03日) 2025年06月03日
- 埼玉県/燃料価格高騰で運送事業者に支援金、申請5月27日から (05月22日) 2025年05月22日
- 日本郵政 決算/郵便・物流事業の売上高2兆884億円、経常損失は322億円 (05月15日) 2025年05月15日
- いすゞ自動車/クラウド型運行管理システムが荷待ち判定等の物流改正法に対応 (05月13日) 2025年05月13日
- 改正物流法/経産・農政・運輸の3局合同説明会、4月25日オンラインで (04月18日) 2025年04月18日
- 国交省/実運送体制管理簿の作成等など様式例を公表 (04月03日) 2025年04月03日
- ウイングアーク1st/ハルテGCと新物流二法対応へDX実証公開 (03月13日) 2025年03月13日
- Hacobu/依頼書のQRコードから実運送情報を収集、元請の管理効率化へ (02月20日) 2025年02月20日
- 国交省/改正物流法施行へ判断基準示す、サプライチェーン全体で取組加速 (02月19日) 2025年02月19日
- 国交省/物流改正法施行後の措置基準など定めた省令・告示を公布 (02月18日) 2025年02月18日
- traevoほか/3社が連携「新物流2法」で効率化に対する法対応支援 (02月13日) 2025年02月13日
- Univearth/実運送体制管理簿のガイド資料を公開、法改正控え (02月04日) 2025年02月04日
- 国交省/改正貨物自動車運送法の省令公布、契約の書面交付など規定 (01月31日) 2025年01月31日
- 国交省/長時間の荷待ちで2社に勧告、トラック・物流Gメン (01月30日) 2025年01月30日
- 国交省/物流改正法の施行期日と関係政令を閣議決定 (01月28日) 2025年01月28日
- TDBC/通信型デジタコ推進団体を設立、荷役時間の短縮へ (01月10日) 2025年01月10日
- Hacobu/配車案件管理サービスをアスクルロジスト15拠点に導入拡大 (01月07日) 2025年01月07日
- パスコ/配車支援システムをリニューアル、効率化と高精度配車計画を実現 (12月02日) 2024年12月02日
- 物流最前線/悪質な荷主・元請を徹底監視 深化する「トラックGメン」 (10月07日) 2024年10月07日
- 国交省/貨物軽自動車運送事業の安全対策で制度改正 (10月01日) 2024年10月01日
- WHDC/拠点立ち上げうまく行かず、物流会社を1万円で譲渡 (09月25日) 2024年09月25日
- 日本冷蔵倉庫協会/物流革新に向けた政策パッケージ、自主行動計画改訂 (06月13日) 2024年06月13日
- NX総研ほか/初開催のCLO(物流統括管理者)セミナーに800名超が参加 (06月12日) 2024年06月12日
- ハコベル/配車管理システムに「請負階層」把握の機能追加 (06月04日) 2024年06月04日
- 国交省/改正物流2法、施行期日を閣議決定 (05月24日) 2024年05月24日
- 物流最前線/国土交通省 平澤課長に聞く 2024年問題、物流改革の実効性 (05月14日) 2024年05月14日
- ウイングアーク1st/荷主・運送会社・ドライバーがつながるアプリ開発 (03月04日) 2024年03月04日
- Hacobu/配送管理サービスに「実運送体制管理簿」出力機能を実装 (02月22日) 2024年02月22日
- 国交省/トラックGメン「集中監視月間」で悪質な荷主対策強化 (11月07日) 2023年11月07日
- 国交省/トラックGメン発足2か月「働きかけ」120件と4倍強に (10月06日) 2023年10月06日
- 厚労省/トラックGメンへ情報提供など国交省と連携強化 (10月06日) 2023年10月06日
- 国交省/トラックGメン創設、162名体制で荷主・元請の監視強化 (07月18日) 2023年07月18日
- 物流最前線/NX総研による「政策パッケージ」徹底解説 I (07月05日) 2023年07月05日
- 経産省等/2024年は「始まり」、持続可能な物流へ最終案示す (05月19日) 2023年05月19日
- 国交省/実効性求められる適正なトラック運送業の取引・労働環境 (03月13日) 2023年03月13日
- 国交省/トラックの標準燃料サーチャージの算出方法等を告示 (03月01日) 2023年03月01日
- 埼玉県/トラック運送事業燃料価格高騰支援金、申請2月24日まで (02月17日) 2023年02月17日
- 国交省/トラック運送業の燃料サーチャージの算出方法等認定 (01月20日) 2023年01月20日
- 経産省等/持続可能な物流実現へ、より実効性ある措置を検討 (01月17日) 2023年01月17日
- 価格転嫁の法遵守状況/運送業は最低レベル、全項目平均以下 (12月14日) 2022年12月14日
- 愛知県/燃油高騰で貨物自動車運送事業者に交付金 (08月04日) 2022年08月04日
- 政府/原油価格高騰の緊急対策決定、運賃への転嫁進める (03月04日) 2022年03月04日
- 国交省/10月以降もタクシー事業者のデリバリー・出前が可能 (09月11日) 2020年09月11日
- 国交省/持続可能な物流の実現へトラック標準運賃を告示 (04月24日) 2020年04月24日
1/1