国土交通省は6月11日、官民連携により2014年7月から内航海運事業者による乗船実習を実施すると発表した。
同乗船実習は、従来、航海訓練所が船員教育機関からの委託を受けて実施していたが、内航海運事業者の長距離フェリーと大型貨物船を活用した社船実習を導入することになったもの。
対象は商船系大学・高等専門学校の学生。外航海運は2009年度に導入済。
なお、海技教育機構(海上技術学校・海上技術短期大学校)の生徒・学生を対象とした社船実習は、今年10月より実施する。
LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。
メルマガ毎日配信!最新ニュースを無料でお届け
2013年06月11日/IT・機器
国土交通省は6月11日、官民連携により2014年7月から内航海運事業者による乗船実習を実施すると発表した。
同乗船実習は、従来、航海訓練所が船員教育機関からの委託を受けて実施していたが、内航海運事業者の長距離フェリーと大型貨物船を活用した社船実習を導入することになったもの。
対象は商船系大学・高等専門学校の学生。外航海運は2009年度に導入済。
なお、海技教育機構(海上技術学校・海上技術短期大学校)の生徒・学生を対象とした社船実習は、今年10月より実施する。