ヤマト運輸は3月25日、宅急便コンパクトの「着払い」を4月1日より開始すると発表した。
サービス概要は、宅急便コンパクトの運賃を受取人の負担で利用できる。
利用方法は、セールスドライバーの集荷もしくは直営店への持込みで利用できる。宅急便コンパクト専用BOX・専用薄型BOXを利用する。宅急便コンパクト着払い専用の送り状を利用する。
料金は、宅急便コンパクト運賃 594円~1188円(税込)、直営店及び取扱店への持込みで100円減額となる。専用BOX料金は65円(税込)、専用BOXの料金は、依頼主負担もしくは受取人負担の選択が可能。
受取時の料金の支払い方法は、現金のほかにクロネコメンバー割・電子マネーが利用できる。また、法人契約がある顧客については、月締めでの精算も可能。
ヤマト運輸/包装資材「EVウォークスルーBOX」の販売を開始