LNEWSは、物流・ロジスティクス・SCM分野の最新ニュースを発信しています。





川崎汽船/国産の船舶用SOxスクラバーシステム、船籍国による承認取得

2017年01月12日/IT・機器

川崎汽船と三菱重工業、三菱化工機は1月12日、船舶用SOxスクラバー(排ガス浄化装置)システムを実船に搭載して試験運用に取り組んでおり、このシステムによる大気汚染物質の排出抑制効果が国際基準に適合していることが認められ、船籍国であるパナマ共和国の承認を取得したと発表した。

SOxスクラバーシステムは、三菱重工業と三菱化工機が共同で開発した、船舶用エンジンの排ガスからSOx(硫黄酸化物)を効率的に除去する排ガス洗浄システム「ハイブリッドSOxスクラバーシステム」の初号機で、川崎汽船の7500台積み大型自動車運搬船“DRIVE GREEN HIGHWAY”に搭載されているもの。

2016年2月に“DRIVE GREEN HIGHWAY”が竣工して以来実証試験を重ねてきた結果、このSOxスクラバーシステムが日本海事協会(NK)による排ガス浄化装置ガイドラインの適合性審査に初めて合格した。

これを受け、この船はパナマから実効性が立証された排ガス浄化装置を搭載した船舶であることが認められ、1月11日、在日パナマ大使館において国産SOxスクラバーシステムとして同国籍の船で初めてとなる証書を授与された。この承認結果は、すでに国際海事機関(IMO)のウェブサイトを通じて海洋汚染防止条約の各締約国へ通知されている。

昨年10月に開催されたIMOの海洋環境保護委員会において、2020年1月1日以降、ECA(Emission Control Area:汚染物質の排出規制海域)を除く世界の全海域で船舶用燃料に含まれる硫黄分の規制が現行の3.5%以下から0.5%以下に強化されることが決まった。

海洋汚染防止条約では、硫黄分0.5%以下の船舶用燃料を使用する代わりに、条約締約国の主管庁が認めた同等の実効性を有する装置を船舶に搭載することで、従来の硫黄分3.5%の船舶用燃料を使用することが認められている。

このSOxスクラバーシステムは、2015年のECA規制以降強化されたSOx排出規制に国産で初めて対応するシステムとして、製品化されたもの。取水した海水を直接排ガスに散布して洗浄するオープンループモードと、洗浄水に清水を使用し排ガス洗浄後に苛性ソーダで中和処理して再度排ガスに散布するクローズドループモードを搭載しており、航行海域の海水の性状等に影響されることなく、安定した排ガス洗浄性能を発揮する。

エンジンに付帯する機器は通常船内に設置されるものだが、このシステムでは主要構成機器を輸送用ISOコンテナ内にまとめて搭載することが可能。このコンテナパッケージ化により、主要機器を船外の甲板上等に設置することができ、限られた船内スペースの有効利用が可能となるだけでなく、艤装期間の短縮にも寄与する。また、コンテナパッケージは比較的容易に取り外して他船への載せ替えができるため、高齢船に搭載する際の障壁も低くなる。

関連記事

IT・機器に関する最新ニュース

最新ニュース