電通国際情報サービス(ISID)のオープンイノベーションラボ(イノラボ)は5月17日、有機農産物の生産から最終消費までサプライチェーン全体にわたるトレーサビリティをブロックチェーン技術で保証し、近年関心が高まる「エシカル(倫理的)消費」の真正性を担保・可視化する実証実験を5月19日より開始すると発表した。
実証実験は、イノラボが推進する研究プロジェクト「IoVB(Internet of Value by Blockchain)」の一環として実施するもので、宮崎県綾町、シビラ社、パナソニックが参画するほか、東京・神保町のイタリアンレストラン「レアルタ」が実験用エシカルメニューの提供、UPR社が輸送用IoTセンサーの提供で協力する。
実験は、綾町で、生産者と管理者(役場の検査官)が、町独自で定める自然生態系の保護評価指標に基づいて、生産履歴や土壌品質検査の結果をブロックチェーンに記録する。
出荷用ダンボール一つ一つに、照度、加速度、温度を検知できるIoTセンサーを同梱して出荷。これにより、輸送中に箱が開閉されていないか、適切な温度・場所で保管されていたか、過度な衝撃が加わっていないかなどがモニタリングでき、逐次ブロックチェーンに自動記録される。
レストランでは、綾町野菜を用いた実験用エシカルメニューを提供。来店客が店内でストレスなくエシカルメニューを認知・選択できるよう、専用UXデザインによるメニューを用意するほか、スマートフォンに差し込むだけで綾町野菜の動画を閲覧できる機器(バッテリーレス型イヤホンジャックドングル)を提供する。
エシカルメニューの注文客だけに別途渡されるドングルをスマートフォンに差し込むと、消費履歴がブロックチェーンに記録される。
この記録はSNSアカウントと連携可能なため、注文客をインフルエンサーとする能動的な情報拡散が行われたか、そこにどのような共感や評価が集まり、フォロワーの行動が誘発されたかという履歴がブロックチェーン上に蓄積され、生産者やレストランへのフィードバックとなる。
アスクル/10.4万m2の大規模物流センターを埼玉県上尾市に竣工