国際物流総合研究所は5月16日、「物流戦略セミナー2019」として荷主側からみた車両不足対策のセミナーを開催する。
ドライバー不足や働き方改革による就労規制などで貨物があるのに配達ができない状況が各地で起こっており、今回のセミナーではこうした状況に対し、アルプス物流、LIXILの問題への取り組みを紹介、具体的な解決策にせまる。
■開催概要
日時:5月16日(木)13:30~17:30
場所:東京都トラック総合会館 6階研修室
東京都新宿区四谷3-1-8
定員:30名(先着順)
費用:2万1600円(1人、税込)
申込締切日:5月15日(水)
主催:際物流総合研究所
■詳細・申し込み
https://www.e-butsuryu.jp/event/1761/
■プログラム
13:30~13:35 主催者挨拶
13:35~14:45
「アルプス物流が協力会社と取組む改善」
~年間約千時間の車両待機時間~
アルプス物流
取締役 事業本部副本部長 国内事業担当 吹山浩司氏
14:55~16:05
「LIXILにおける物流負荷低減の取り組み」
~物流会社との強いパートナーシップに基づく活動~
LIXIL
物流・購買統括部
総括部長 鎌内浩司氏
16:15~17:30
「協力会社を強力なパートナーに」
~物流会社が働きやすい環境を整備する~
国際物流総合研究所
代表主席研究員 岩﨑 仁志
※閉会後、有志による懇親会(実費5,000円程度)を予定。
■問い合わせ
国際物流総合研究所
事務局
TEL:03-3667-1571
FAX:03-3667-1581
info@e-butsuryu.jp
アルプス物流/LDECの公開買付に賛同表明、ロジスティードと資本業務提携